見出し画像

【ブログ成功への最短ルート!】失敗しないブログの始め方

ブログを始めたいけれど、どうすれば成功に導けるのか、何から手をつけたら良いのかわからない。

そんな悩みを持っているあなたに、今すぐにでも役立つ情報があります。

ブログで成功するための具体的な方法を8個のステップで解説していきます。

今回の記事の内容

  • 有料のワードプレステーマを選んだ方が良い理由

  • ブログ運営で絶対に必要なプラグインを教えます(サイトマップの作成、バックアップ、セキュリティなど)

  • 自己紹介ページを丁寧に作ることの大切さ

  • ターゲットとなるペルソナの設定方法

  • SEOコンテンツの作成方法

  • 適切なキーワードの選び方

  • 検索ボリュームを調べるツールの紹介

  • 実際のキーワード選定方法

  • まとめ


この記事では、ブログ初心者が直面する一般的な障壁を乗り越え、読者を引きつけるブログを構築するための具体的なステップを紹介しています。

有料のワードプレステーマの選択から、サイトマップの作成、SEO対策、キーワード選定に至るまで、ブログ運営に必要な全てをカバー。

これらの方法を実践することで、検索エンジンでの視認性を高め、訪問者の滞在時間を延ばし、最終的にはフォロワーを増やすことができます。

僕は、ブログを成功させるための具体的な方法を理解し、実行することで、誰もが目指すブログの成功が手の届くところにあると信じています。

ブログ開設の初期段階で適切なテーマを選び、適切なプラグインを導入し、自己紹介ページを工夫すること。

また、ペルソナに合わせたコンテンツ作りに励むこと。

これら全てが、ブログを成功に導く確実なステップです。

この記事を通じて、あなたのブログが読者に愛され、長く続くプロジェクトへと成長することを心から願っています。

有料テーマで差をつけるブログ作り

ワードプレスのテーマは、Webサイト全体のデザインやレイアウト、機能などを簡単に設定できるテンプレートです。

有料テーマを推奨する理由は、設定することなくデフォルトで使えることができるからです。

無料テーマでも、カスタマイズすれば、デザイン性、SEO施策など有料テーマか変わらずに使うことができますが、
専門知識が必要になります。

例えば、デザインであれば、CSSの知識が必要になります。

しかし、デザインやWordpressの設定を変えるだけでは、稼ぐことはできません。

そこに時間を消費するよりもやるべきことはたくさんあるのです。

有料テーマ『swell』の特徴

僕は現在、有料のワードプレステーマ「Swell」を利用しています。

その理由として、まずデザインの質が挙げられます。

Swellは洗練されたデザインで、訪問者に良い印象を与えます。

さらに、使いやすさも特徴です。初心者でも簡単に扱える操作性を備え、ブログの更新や管理がスムーズに行えるようになります。

また、SwellはSEO対策が施されているため、検索エンジンでの上位表示にもつながります。

[swell]の良い点をまとめてみました。

洗練されたデザイン

  • 初心者でも簡単に扱える操作性

  • ブログの更新や管理がスムーズ

  • 高速化・SEO対策が施されている

  • 設定をしなくてもデフォルトで使うことができる

無料テーマを推奨しない理由

僕はブログをやり始めた当初、ワードプレスの無料テーマである『cocoon』を使用していました。

カスタマイズ方法については、ネット上に情報があり参考にすれば、素敵なブログサイトを作ることができると思います。

しかし、読者から見て違和感のない見やすい構成のサイトを作成するまでには、膨大な時間がかかります。

多機能(設定項目が多い)であり、ブログ初心者よりも上級者向けのテーマとなっています。

僕は、早く記事を書きたいという焦りがあり、cocoonのテーマ設定をカスタマイズする時間が惜しかったです。

カスタマイズするには、CSSのプログラミングの知識が必要になります。

また、足りない部分はプラグインをインストールすることによって補うことができますが、必要なプラグインを調べる作業も手間でした。

結論として、時間に余裕がある方であれば、無料テーマを使われ、カスタマイズして使用されるのも良いと思います。

有料テーマと無料テーマの比較

今回は、有料テーマである『swell』と無料テーマである『cocoon』を比較しました。

無料テーマがダメという訳ではないです。

しかし、カスタマイズに時間をかけずにストレスなくスタートダッシュしたい方は、有料テーマ

『swell』をおすすめします。

有料テーマ『swell』

  • デフォルトですぐに始められる

  • 初心者向け

  • 時間に余裕がない人向け

無料テーマ

  • カスタマイズが必要

  • 上級者向け

  • 時間に余裕がある人向け

ブログ安全・便利プラグイン完全ガイド

ワードプレスのプラグインは、WordPressの機能を拡張するためのプログラムです。

WordPress本体には標準で搭載されていない機能を追加したり、既存の機能を強化したりすることができます。

ブログを運営する上で、安全性と便利さは欠かせません。

そのためには、サイトマップの生成、データのバックアップ、そしてセキュリティ強化が必要です。

これらの要件を満たすプラグインの導入が、ブログ運営の成功への鍵を握ります。

今回は、5つのインストールするべきプラグインをご紹介します

1.XML Sitemap & Google News:サイトマップの生成

XML Sitemap & Google Newsというプラグインをインストールする理由は、あなたのウェブサイトがGoogleなどの検索エンジンからもっと簡単に見つけられるようにするためです。

このプラグインは、WordPressサイトのすべてのページを自動でXMLサイトマップとして生成します。

XMLサイトマップは、サイト全体の構成やコンテンツの内容がわかる地図のようなものです。

この地図があると、Googleなどの検索エンジンは自動であなたのサイトのすべてのページを簡単に見つけて、人々が検索したときにあなたのサイトを示すことができます。

WordPress は標準機能でサイトマップを作成できますが、検索エンジンが記事を見つけるまでに時間がかかったり、見落とされたりする可能性があリます。

せっかくWebページを作成しても、検索エンジンに認識されないかぎりは検索結果に表示されず、誰も記事の存在を知ることができないのです。

2.BackWPup:サイトのバックアップ

BackWPup は、WordPress サイトのバックアップを簡単かつ安全に行うためのプラグインです。

インストールする理由は、データが消える可能性は0ではないからです。

万が一データが失われた場合でも、バックアップから復元することで、サイトをすぐに復旧することができます。

また、サイトのすべてのデータを一つのファイルにまとめてバックアップすることができます。

このファイルを使用して、別のサーバーやドメインにサイトを簡単に移行することができます。

3.Wordfence Security:セキュリティー

Wordfence Security は、WordPress サイトのセキュリティを強化するためのプラグインです。

4.SEO SIMPLE PACK :SEO対策

SEO SIMPLE PACK は、WordPress サイトのSEO対策を簡単に行うためのおすすめプラグインです。

有料テーマである『SWELL』を使用されている方であれば、SWELLと同じ開発者が作っており、設定画面も全て日本語対応しています。

メタタグの設定、ソーシャルメディアとの連携など、ウェブサイトの検索エンジンでの視認性を高めるために必要な基本的なSEO対策を一通りカバーしています。

これにより、GoogleやBingなどの検索エンジンにサイトの内容を正確に伝え、検索結果の上位に表示されやすくなります。

プロフィール欄の大切さ

ブログは、「誰が発信するか」が重要視される時代になってきました。

その理由は、インターネット上の情報過多と信頼性の問題です。

情報があふれる現代では、読者はただ情報を得るだけでなく、その情報が信頼できるものか、発信者が専門知識や経験を持っているかを重視するようになりました。

特に、専門性が求められる分野や個人的な経験に基づくアドバイスを求める場合、読者はその分野において信頼できる人物からの情報を好みます。

また、SNSの普及により、個人の発信力が以前にも増して重要な影響力を持つようになり、ブロガーの個性や背景がコンテンツの魅力を大きく左右するようになりました。

プロフィール欄の作成の流れ

  1. アイコンを決める

  2. ニックネームを決める

  3. 基本情報パートを作成

  4. ストーリーパートを作成

1.アイコンを決める

アイコンはWeb世界でのあなたです。

訪問者にあなたやブログの性格を効果的に伝えることができる重要な要素です。

ラポール(信頼関係や親近感)を意識するようなアイコンを選ぶことが読者との関係を築く上で非常に有効です

アイコンはブログの内容や個性を反映するものを選ばないといけません。

フリー素材や無料の画像生成などで作成した画像では、ブログの内容や個性を反映させることは難しいと思います。

資金に余裕があったり、お金をかけてイラストを作成しても良いと思える方ならば、『ココナラ』などのスキルマーケットで依頼するのが一番簡単だと思います。
予算はおよそ3000円前後で作成可能です。

写真やイラストに関する知識がある方ならば、ご自身でご用意されることを考えても良いですが、そうでなければ試行錯誤の結果、時間だけが過ぎていきます。

2.ニックネームを決める

web世界におけるあなたを特定するものです。

基本的にはなんでも良いと思いますが、あなたの個性やブログのイメージを反映した、覚えやすく、親しみやすいものがおすすめです。

注意点としては他のユーザーのニックネームと被っていないものが良いと思います。
いろいろ試してみて、自分にぴったりのニックネームを見つけてください!

また、ニックネームを決めた後は、ブログのプロフィール欄や記事の中で積極的に使用することで、読者に親しみを持ってもらうことができます。

3.基本情報パートを作成方法

時系列に書くことを意識してみてください!

現在の自分の肩書き
自分をどういう存在としてブランディングしたいか!?

過去→現在
どのようなことを経て現在の肩書き、状況になったのか!?

現在→未来
今後、どのようなことを目標にして活動していくのか!?

基本情報パートの例

農業についてのブログを始めたばかりの初心者の方を例にして、考えてみましょう!!

“””
現在の肩書き
農業初心者 / 会社員
会社員として働きながら、週末農業で夢の農園を実現する過程を発信することで、同じ夢を持つ人々に希望を与え、共に成長する存在になりたい。

過去→現在
大学卒業後、〇〇会社に入社し、現在は〇〇の仕事に携わっています。
幼い頃から自然が好きで、いつか自分の農園を持ちたいという夢を持っていました。
そして、数年前に念願叶って、週末を利用して農業を始めることにしました。
現在は、農業の知識や経験を積みながら、少しずつ夢の農園に近づいています。

現在→未来
週末農業で培った知識や経験を、ブログやSNSで発信することで、

  • 同じ夢を持つ人々に希望を与える

  • 農業の楽しさを伝える

  • 仲間と共に成長する

ことを目標にしています。

農業は、決して楽な道ではありません。
しかし、努力すれば必ず成果が出る、奥深い仕事です。
このブログを通して、週末農業の魅力を伝え、一人でも多くの人が夢を実現していくことを願っています。
農業に関する質問や疑問があれば、お気軽にコメント欄やメールで問い合わせください。
“””

4.ストーリーパートの作成方法

ストーリーパートでは、過去から現在、未来と経過するにつれて状況が良くなっているように書いていきます!!

1.どん底状態 → 2.変化のきっかけ
→ 3.成功した現状 → 4.理想の未来

の順にストーリーを持って書いていくと読者の方に興味を持ってもらえる可能性が高くなりますよ。

ストーリーパートの例

農業についてのブログを始めたばかりの初心者の方を例にして、考えてみましょう!!

“””
1.どん底状態
幼い頃から自然が好きで、いつか自分の農園を持ちたいという夢を持っていた私。
しかし、大学卒業後は〇〇会社に入社し、夢は遠い存在になっていました。
毎日会社と家の往復で、心身ともに疲弊し、将来への希望も失っていました。

2.変化のきっかけ
そんなある日、ふと立ち寄った農園で、生き生きと働く農家の方の姿を見て、衝撃を受けました。
自然と触れ合いながら、自分の手で何かを生み出す喜びを目の当たりにしたのです。
その瞬間、私は自分の夢を諦められないことに気づきました。

3.成功した現状
会社員を続けながら、週末を利用して農業を始めることにしました。
最初は何も分からず、失敗の連続でしたが、諦めずに努力を続けました。
そして、少しずつ農業の知識や経験を積み、今では週末農業で収益化を実現することができました。

4.理想の未来
現在は、ブログやSNSで週末農業の経験を発信することで、同じ夢を持つ人々に希望を与え、共に成長できるコミュニティを作り上げています。

私の目標は、

  • ブログの月間アクセス数1万PV達成

  • 週末農業で年収100万円達成

  • 同じ夢を持つ仲間100人と繋がる

ことです。
“””

以上が、プロフィールの作り方です。

サイドバーなどに表示されるプロフィール欄には上記の内容だと長すぎるので、内容をまとめて簡単に書いてみてください。

ターゲットとなるペルソナの設定方法

ペルソナとは?

ペルソナとは、商品やサービスの典型的なユーザー像を架空の人物として詳細に設定したものです。

年齢、性別、職業、価値観、ライフスタイルなど、実在する人物のように具体的な情報を設定することで、ユーザーのニーズや課題をより深く理解し、商品やサービスの開発・改善に役立てることができます。

なぜペルソナを設定することが大切なのか!?

ブログでペルソナを設定することが大切なのは、読者にとって魅力的で価値のあるコンテンツを提供するためです。

ペルソナ設定によって、ブログが対象とする具体的な読者像を明確にし、その読者のニーズや関心事に合わせた記事を書くことができます。

ブログを始める際、多くの人が「誰に向けて書いているのか」を明確にしていません。

しかし、すべての人に向けたコンテンツを作ることは難しく、結果として誰にも響かない記事になってしまうことがあります。

ペルソナを設定することで、例えば「20代後半で健康に関心が高い女性」や「中小企業を経営する40代男性」といった具体的な読者像にフォーカスできるようになります。

これにより、記事のトピック選びや言葉遣い、提供する情報の質をそのペルソナに合わせることが可能になり、読者にとって価値のあるコンテンツを提供しやすくなります。

SEOコンテンツの作成方法

SEOとは?

SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、日本語では「検索エンジン最適化」という意味です。

SEOは、ウェブコンテンツを検索エンジンで上位に表示させるための戦略です。

この戦略は、Googleのような検索エンジンだけでなく、YouTubeやAmazonなど多様なプラットフォームに適用可能です。

SEOの知識を活用することで、さまざまなプラットフォーム上での集客を図ることができます。

SEOはコストパフォーマンスが高く、継続して集客を見込める手法です。

検索順位どうやって決まるのか?

1.ディスカバー(URLの発見)
・サイトマップを登録していないと、そもそもページを見つけてもらえない.

2.クロール(URLの解析)
・ページを適切に書いておくことで、クロールがしやすくなる

3.インデックス(URLの登録)
・古いサイト・更新頻度の高いサイトは、インデックスが早い
・一方で新しいサイトはインデックスが遅れることがある

4.ランキング(サイトの順位付け)
・基本的には検索キーワードに対して、関連性が高く質が高い情報が発信されているページが検索上位にくる

SEO対策:タイトル

タイトルの書き方

  • googleのクローラーに何の記事なのか確実に伝えるために、ターゲットキーワードを必ず1つは入れるようにしましょう。

  • タイトルは32文字以内にまとめるようにしましょう。
    その理由は、多くの検索エンジンでは、タイトルが32文字を超えると省略されて表示されるからです。
    タイトルが省略されると、ユーザーが記事の内容を正確に把握できず、クリック率が低下する可能性があります。

  • ペルソナを明確にし、響く言葉を考えましょう。
    ターゲットを明確にしたタイトル名にし、誰に向けて書かれているかを読者が感じ取れるようにしましょう。

  • 具体的な数字を入れるようにしましょう。

タイトル例

例えば『ブログ SEO メリット』というキーワードで検索した場合を考えてみましょう。

【初心者でも安心】ブログSEOで月5万円稼ぐための3つのポイント

上記のタイトルは、

ペルソナを『初心者』としターゲットを明確にしています。

また、ターゲットキーワードとして『ブログ』『SEO』というキーワードを入れています。

そして、具体的な数字として『月5万円』『3つのポイント』としています。

SEO対策:タグを調整しよう

h1、h2、h3タグについて

ウェブページの構造を示すために、h1、h2、h3タグを使用した際の一般的な構成は、文書の見出しを階層的に整理するのに役立ちます。

h1、h2、h3のような見出しタグは、ページの内容を構造化するのに役立ちます。

見出しタグを適切に使うことで、クローラーがページの内容を理解しやすくなります。

h1、h2、h3タグを使用した際の構造

- h1: メインタイトル
   - h2: サブセクション1
      - h3: サブセクション1の下位セクション1
        本文
      - h3: サブセクション1の下位セクション2
        本文
   - h2: サブセクション2
      - h3: サブセクション2の下位セクション1
        本文
      - h3: サブセクション2の下位セクション2
        本文
   - h2: サブセクション3
      - h3: サブセクション3の下位セクション1
        本文
      - h3: サブセクション3の下位セクション2
        本文

altタグも忘れずに!!

altタグは画像についての情報を記述するタグです。

h1、h2、h3のような見出しタグに比べると影響は少ないが、SEOにも効果があります。

忘れやすい項目ですし、手間もかかるので差がつきやすいです。

SEO対策:被リンク

被リンクとは、他のウェブサイトから自分のウェブサイトへ張られたリンクのことを指します。

検索エンジンは、被リンクの数や質を、ウェブサイトの評価指標の一つとして考慮しています。

被リンクの獲得方法

ブログサービス

登録するだけで簡単に被リンクを獲得できるブログサービスを利用し、被リンクを獲得していきましょう。

  • にほんブログ村

  • 人気ブログランキング

ここから先は

3,983字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?