娘に口と口のチューをやめてもらう伝え方
3人目を子育て中のお母さんから
ご相談がありました。
「幼稚園の娘が口と口でチュー💦
それについて
何と言ってやめてもらったら良いか?」
すでにお母さんは
性教育を何度も学ばれていて
お子さんに
大事なところだからね、
と
話してみたそうです。
でもなんだか納得していない表情!
そんな時、どうしたら良い??

具体的にお答えしましたので
6月14日の尊重村無料公開日
(人権と性のお話会)で
お話したいと思います!
12歳ぐらいでも共通する内容です。


☆---------------
伝え方には
絶対これ、という
正解はない、
その相手に合わせて
伝わる言葉で、、
だからこそ!
「基本の考え方」を
押さえた上で
どんな伝え方の
レパートリーがあるか
引き出しを持っているか
自分だったらどうするか、
それが大切ですね!
だから準備&頭の体操を
しておこう!
---------------☆

みんなで
「自分の身近に起きたら?」
を話しましょう。
私の中での答えも
解説しますね。
6月14日金曜日
10-1130
尊重村無料公開日の
第二弾追加開催!
習い事の先生や
子育て支援の現場の方
子育て中の方
地域で子供を見守る方
どなたでもご参加できます
↓
↓
