見出し画像

至る所にある「メッセージ」


ずいぶん前にヒットした、「ユーミン」こと、松任谷 由実さんが作った「やさしさに包まれたなら」と言う曲を知っているだろうか。
おそらくメロデイーを聞いただけで、「あ、聞いたことある」と思う人が多いと思う。

私も当時から何度も聞いていて、歌詞も部分的に覚えているが、最近までそれほど歌詞の意味を深く考えたことはなかった。

先日二泊三日で台湾に行った。旅記事は少しづつアップしているが、実は最終日に驚くことがあった。
その最終日の朝、徒歩で中心街に向かって歩いていた。娘と一緒の旅で、秋のような気候、快晴の天気の下、色々とおしゃべりをしていた。
内容は「いつまで旅ができるんだろう」と言うこと。
旅が大好きで、いつまでもいつまでも旅をしていたいと思う。しかし、やがて体力の限界がやってくるんじゃないか、と思う、と私は娘に言っていた。「せいぜいそれまでは、旅をするわ」と話を締め括っていた。

日本帰国後、帰りの乗り物の中で、私の隣に座った「おばあちゃん」がいた。
混雑した中私の隣の席にようやく着くと、その「おばあちゃん」が話しかけてきた。

その内容の詳細は、旅記事に書きたいと思うのだが、それがまさに、ユーミンの歌「やさしさに包まれたなら」の中にある「目に映る全てことはメッセージ」そのものだったのだ。

朝、話していたことを誰かが見ていたのか、と思うくらいの話を、そのおばあちゃんはしてくれた。そして、降り際にさらに驚くことを言った。。。

と、なんだか思わせぶりで申し訳ないが、あの「目に映る全てもののはメッセージ」というのは、本当だと思わざるを得なかった。あの歌詞を若い頃に書けた、ユーミンはやっぱり天才なんだろう。

毎日同じように見える日々の中で、実は毎日全く同じ、ということは決してなく、いろんな小さなことが起きている。時に大きな出来事が起きると、さすがに私たちは気づくが、その出来事が自分にとって良いことばかりではなく、都合が悪いことの場合もある。
一度ならば、「今日はアンラッキーな日だ」ということだけで済ませられるが、それが2度、3度と続くと、何かのメッセージではないか、と思う人と、そうでない人がいる。

私は比較的「気づく」ほうだと思うのだが、なぜ気づくようになったのだろうか、と考えた時、思い当たることがある。

それは私が客室乗務員新人時代に、先輩たちが当たり前のように言っていたことだ。
客室乗務員という仕事は、毎日飛行機に乗って仕事をしているが、決して毎日が同じではない。
一緒に仕事をするメンバーも変わるし、キャプテンたちも違う。
フライト先も違うし、お客様が完全に入れ替わる。さらに天候が違うし、航行中の揺れなども違う。事前情報によってある程度は予測ができることもあるが、実際には「起きてみないとわからない」こともあった。

例えば、「ダイバート」と言われる、目的地の天候が悪く、元々設定されていた代替地に着陸したことが何度かある。
さらにフライト中に急病人が発生したり、飛行機の故障でフライトがキャンセルになったこともある。
このような、普段とは違う事態が起きることを「イレギュラー」と呼んでいて、それが続くと先輩たちは口々に言うのだ。「お参りに行こうかな」と。
そう、これらのイレギュラーを先輩たちは「メッセージ」だと受け取っていたのだ。
毎日飛行機に乗る仕事は、以前は「危険な職業」に該当していて、生命保険に入ることができなかったと聞いたことがある。
つまり誰もが「飛行機事故」に遭わないように、と願っている。一般の人よりもずっと飛行機に乗る回数が多いのだから、運が良くなければ客室乗務員という仕事はできないのかもしれない、と思ったこともある。
ましてや、私が現役時代にあのJALの事故が起きているのだから、余計にそう思っても仕方がない。

先輩たちのメッセージの捉え方を日々見ているうちに、私も、「あ、これは何かのメッセージなのかもしれない」と、いろんなことから気づきを得られるようになったのかもしれない。
もちろん全ての客室乗務員とキャプテンたちは、「ノーマルフライト」を願っている。何もないフライトが一番いい、と。
そう願っていても、なかなか叶わないのが、人生と似ているような気がする。

毎日変化のない日々を送っていると思っていても、実はそこで出会う人たちが違っていたり、小さな出来事が起きているはずだ。
一度や二度ならば「偶然」かもしれないが、それが重なれば「メッセージ」なのかもしれない。
それをメッセージだと受け取ることができたら、日々の生活も変化するだろうし、
もしかすると、ずっと悩んでいたことが一気に解決していく、と言うこともあるかもしれない。

先日のあのおばあちゃんとの会話は、目に見えるように、明らかにあれはメッセージだったと思えることだったので、これからの人生に活かせそうな気がしている。
昨晩も、今年初めての積雪を見ながら、来月の南の島への旅の予約を完了させたことは、果たしてメッセージを受け取った故の行動だったのかは、定かではない。

「お知らせ」

1月13日(月・祝)に、「フォロワー777人達成記念おしゃべり会」(無料)を開催します。
オンラインで行いますので、どこからでも参加可能です。
テーマは「自由に生きる」
ご興味がある方は、こちらをご覧ください。少しづつお申し込みをいただいております。


いいなと思ったら応援しよう!

Hiromi.U
サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!