見出し画像

手放したいけど手放せない人へ


会社を辞めたいけど辞められない

とか

離婚したいけどできない

と言う人が、あまりにも多い。

答えがわかっているのに、なぜ実行できないのか。

多分、「これからも健康で、今と同じ状態で
生きられる」と思ってるからだろう。

残念ながらそれは妄想だ。

ここからはショックかもしれないので、
読みたい人だけ読んでほしい。

人は年を取る。
体は弱くなる。
あたまも衰える。
目も見えにくくなり、耳も聞こえにくくなる。

今の状態が何年続くか、周囲のお年寄りを見ていると
おおよそ想像ができる。

その年齢からあなたの年齢を引いてみると良い。

あと20年?
あと30年?
40年かもしれない。

その年数ずっと今の状態でいいのか、を
問いかけるといい。

少しでも早く退職したほうが、次の仕事を長くできる。
少しでも早く離婚したほうが、我慢のない人生を長く送れる。

死から、老いから逆算して考えれば決断ができる。
決断をすると、「勇気あるね」と言われるが、
それは違う。

自分を守りたいだけだ。

我慢強い人は、自分が我慢してることにさえ、
気づかない。

でも体や精神に現れる。
ストレスとなって暴飲暴食になるかもしれない。
ストレスから精神疾患になる人もいる。

ストレスの原因が我慢にあるとしたら、それは
何を我慢してるのか。
それを何年続けるのか、考えてみるといいかもしれない。

私はスクール勤めをしていた時に、上司と方針が合わなくなって
しまい、我慢していたら食欲がなくなり、あれほど好きだった
仕事に無気力になった。情緒不安定になった。

これはまずいと思って、先に退職する期限を決め、それまでは
笑顔で過ごしなさいと言う、占い師さんの言うとおりに
していたら、スクールから解雇された。

もし私の方から辞めると言っていたら、失業保険はすぐに出ないし、
生徒さんからは無責任な人だと思われただろうから、
これはよかったのだと思えた。

先のことなんて何も考えてなかった退職だったが、
この後いろんなことが重なり、個人事業主として
スクールを開くことになり、27年も続いた。
だから、わからないものだ。

嫌なものを手放したほうが、実はそこに道が用意されてる
ことが多い。
心配しすぎず、まずは自分に無理をさせることから解放してあげてほしい。

正解なんてどこにもないけど、少なくともあなたが
感じてることはあなたにとっては事実。
この事実を無視しないこと。
それだけでも、あなたの幸福感は上がるはずだから。


いいなと思ったら応援しよう!

Hiromi.U
サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!