![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109316438/rectangle_large_type_2_a53ca733d12c9a74cd0fab57b8a9333b.jpeg?width=1200)
一番大事なものを大事にする生き方
あなたにとって一番大事なものは何か?
と咄嗟に聞かれて、即答できる人がどのくらいいるのだろうか。
家族
仕事
お金
友達
仲間
など、が出てくるのかもしれない。
私もよく自分の幸せに欠かせないものを、3つ書き出すということを定期的にやっていた。
定期的に、というのは「自分の価値観が変化するから」こそ、見直してみようと思っていたからだ。
では今はどうなのか?というと「自由」が最も大事だ。
家族も大事だけど、まずは自分が自由を実感していなければ、家族の幸せを考えることができない。心の狭いに人間だと思われるかもしれないが、今の私にとっては自由を心から満喫することが大事なように思えている。
その一番大事なものを、一番大事にする生き方を徹底するために毎日いろんなことをやっている。
家の中にあるものもそうだが、持っているものが多すぎると結局何が一番大事なのかがわからなくなる。
そしてその持っているものの管理に追われてしまう。
やがて自分が何のために貴重な24時間を使っているのかがわからなくなる。
そんな日々には戻りたくない。
だから断捨離をした。
まだまだクローゼットを見てみると、「まだこんなに洋服があるのか」と呆れることがあるが、それでも夏服は10着くらいにはなっている。
スーツもほとんど着る必要がなくなってきたので、お気に入りのジャケット2着だけになった。
本も、「良書」だと思っていても、多分読み返すことはないほど、その内容が頭に定着していると思ったものは、手放すことにした。
欲張ったところで、「今の自分に大事なもの」さえあれば、それでいいと思ったからだ。
「自由を大事にする」
というのが明確になると、仕事の仕方も変わる。
自由があまりない仕事は辞めたし、辞める準備をしている。
最初はそんなことは可能なのか?と自分でも疑っていたが、案外できるものだ、と感じている。
たぶん、それ以外のことに私が時間を割いていないからだ。
一点集中すれば、確率は上がるということなのだろう。
もちろん子育ても終わったから、言えることかもしれないが、子供も中学生くらいになればある程度の自立はできるのだから、やがて本物の自立をする練習だと思って育てていくといいのではないだろうか。
一番大事なものを一番大事にする、という生き方がもっともっと広まっていくといいのにな、と思う。
たくさんのものを抱えている人をみると、勝手にこちらも苦しくなる。
お節介なので一切言わないが。
私は私の好きなように生きていく。ただ、それだけ。
そうでなければ生きている意味を感じないのだ。
私は私。
人は人。
それをようやく貫けるように、少しづつなってきたことを嬉しく思っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiromi.U](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125708299/profile_60f32c8771d9586250e8be98b66661bb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)