見出し画像

エアライン受験対策マガジン号外2「機内でいただいたメッセージカード」


元・エアラインスクール未来塾の上野博美です。
このマガジンでは、エアライン受験希望の方々に役立つ情報をお届けしています。
合計32年のエアライン受験指導の知識と経験と独自分析をもとにお伝えしています。
スタンドFMでも同じ内容でお届けしていますし、1週間に一度くらいの割合で、YouTubeでもこの内容をまとめてお話しできたら、と思っています。
オリジナルの方法ですので、良いと思った部分だけ取り入れてくださいね。
合格を保証するものではありませんので、ご注意ください。

スタンドFMはこちらです。
https://stand.fm/channels/6793a21f0f71bf7aabc3a3a0

「機内でいただいたメッセージカード」

先日あるエアラインを利用した際、私は本を読んでいました。
ところが、離陸後眠気に襲われ、いつの間にか気持ちよく
眠っていました。
ドリンクサービスに来られたCAの方の気配で起き、本を再度読もうかな、と思ってひざの上に置いていた本を探しますが、ありません!!」

シートの横も見ましたがありません。
単行本の小さな本なので、どこかに滑り落ちた可能性があったので、シートの下を
覗き込んだりしたのですが、どうしても見つけることができませんでした。

そこにCAの方がドリンクのオーダーを聞きにきてくださったので、ドリンクをお願いした後、「実は膝に置いていた本がなくなってしまって・・・」というと、すぐに「どのような本ですか」と聴いてくださいました。
ブルーで、単行本で、本の名前を告げると「少しお待ちください」と言って、
私の後ろの席のお客様に声をかけてくださいました。

私は前の席から「すみません」と言いながら、様子を見ていると、その女性の方がご自分のシートの下をのぞいてくださり、本当に申し訳ないな、と思っていたら、
「ありました!」と教えてくださいました。
私は、何度もお礼を言って、客室乗務員の方にもお礼を言いました。
あー本当によかった、と思いながら。

その後カップを回収に来られた、その時のCAの方に「本当にありがとうございました」ともう一度伝えると、「いいえ、よかったです」と言ってくださった後、
「YouTubeに出てらっしゃいますよね」と聞くのです。
驚きましたが、「ああ、はい」というと、「どこかでお見かけした方だな、と思っていたのですが、お名前を見て、ああそうだ、と思ったんです。YouTubeずっと見てました。父も一緒に見てました」と言ってくださり、赤面しそうでした。
でも、とても嬉しかったのです。
YouTubeの力を思い知らされました。

その後飛行機が目的地に到着し、後方の席だった私は他の方々が降りるのを待って
ゆっくりと降りていました。すると、あのCAの方がこちらに来てくださったので、「本当にお世話になりました。ありがとうございました」と伝えると、その方が会社のロゴ入りビニール袋からハガキを取り出し、「メッセージを書かせていただきました。ご搭乗ありがとうございました」と、言ってくださったのです。

とても優しく、またとても美しい客室乗務員の方でしたが、そのメッセージを書かれたその文字もとても美しかったのです。

内容を少しご紹介します。

「本日は弊社をお選びいただき、ありがとうございました。突然話しかけてしまい、申し訳ございませんした。つい嬉しくて!!
狭い機内ではございますが、ごゆっくりお過ごしいただけましたでしょうか。
またお会いできますように⭐︎ 寒くなってまいりましたので、どうぞご自愛ください」

その後に、日付とCrew一同より
と書かれてありました。

嬉しいですよね・・・
こちらがお世話になったのに、このようにメッセージカードを下さる。
私はこのカードを一生とっておきたいと思いました。

しばらくYouTubeをお休みしていますが、また再開したいな、と思っています。
どうぞお楽しみに・・・


いいなと思ったら応援しよう!

Hiromi.U
サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!