![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125571110/rectangle_large_type_2_c8b154de1d18049df95671b06eabe392.png?width=1200)
50歳代は、取捨選択が大事。人生の成果を出すために思い切った決断をしよう。
生涯現役に向けて50歳からのリスタート。
なんて今の時代だから言ってられる
本来なら死んでもおかしくないぐらい。
周りの同い年の友達はあまり人生の終わりについて深く考えていないよう。
私は父親が54歳 弟が32歳で死んでしまったので
自分も死ぬよっていつも思っている。
絶対この人死なないよなーーって思う同級生も50歳を前に死んでしまった。
なので今生きているだけで丸儲け
さんまさんじゃないけど
なので、いつ死んでも悔いのないようにっていつも思っているけど
そんなことなかなか叶わないね。
だけど思い切って50代は決断していこ
そのために充電期間を置くことにしよう。
なんてったって、20代に学んだことからアップデートしていない。
必死についていこうとはしているが、根本的な改革が必要だ。
世の中の変化についていけていないことを日々実感しながら生きていくのは辛い。
学びたいのだ。そのための時間が必要。
人と同じ人生を選ぶのはナンセンス。
人が考えないことを考えて、それを実行しよう。
自分しかできないことを探す旅に出る。
![](https://assets.st-note.com/img/1701843189966-HSgfRIeT9T.jpg?width=1200)
ただいま51歳
まず旅に出る準備を整えよう。
旅に出るのに、自分の周りをシンプルにしていく。
今までは増やすこと、足し算で考えてきたけど
これからは捨てていこう。選んで捨てていくのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701843564379-Uefcp7OxmU.jpg?width=1200)
エッセンシャル思考
重要なことを見分けるには誰にも邪魔されない時間が不可欠だ。
エッセンシャル思考の人は目の前の選択肢にすぐ飛び付かず、調査と検討に時間をたっぷりかける。
考える余裕を持つには、集中せざるを得ない状況に身を置くことが大切だ。
人生も終盤
ミドル世代
これからの生活に、必要なもの、不必要なものを見極める。
断捨離を進めて、環境を整え
自分の培った感性を研ぎ澄ませる。
自分の価値観を見直す。そのために勉強をする。いろんな価値観を持ち
若者とも話せるように、
何が自分にとって大切なのか。
今までの人生を振り返りながら、これからの時間を大切に生きていきたい。
毎日ひとつは捨てていく。それぐらいの意気込みで、スピード感を持って過ごしていきたい。
スローライフな人生が流行っているが、
わたしにはまだまだぼーっとした生活は早すぎる。
人生の最終章に向かってラストスパート。
最後は気に入ったものだけが、周りにあればいい。
最低限のものだけで暮らしていく。その時に必要なものだけが残っていれば良い。
さーさーさーいくよ。(どこに辿り着くか、楽しみ)