![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62981142/rectangle_large_type_2_c4fa058b8e53083f51878a6d4553d9f8.png?width=1200)
Fusion360モデリング~3Dスケッチ~
おはようございます。
朝起きて朝ごはん食べた後の30分はゴールデンタイムだという事を知ったのでその30分を活用し書くことにしました。
いつもの私であれば起きてゴロゴロしながら15分程度携帯いじって起きてくるのですが今日はすたっと起き上がりました。
この時間に考え事をすると頭が冴えわたるそうですが、昨日夜更かししたせいで恩恵全く受けられていない気がしています。ただただ眠いです。( ;∀;)
今は昔のZIP総合司会の桝さんが言ってたことですが、朝起きたらlineツムツムをして頭を起こすそうです。
それを知った日から狂ったようにツムツムやりだしたのですが、今度は布団から出てこなくなってしまい逆効果でした。節度が必要だったようです。
今日も今日とてFusion360をいじってみたのですが、今回も動画をもとに作成してみました。
作成物
誰も座りたくないベンチ(動画アレンジ)
動画をもとにある程度の形状まで作成、そこから動画の中で使用されたコマンドを使用して独自のアイデアで作成しました。
参考動画はこちら
手順
3D形状なのに意外と作り方は簡単で、平面にまず線を1マス区切りでとりL字を作ります
1マス区切りでとることで線に短点が誕生します。その単店を平面と垂直方向へ移動/コピーコマンドで移動させます。
その線にRかけした後、パイプコマンドというもので線をクリックしてあげればかってにパイプになってくれます。
その形状をミラーリング
ここまでくればもう椅子の完成です。ちなみにここまでが動画の内容で、とても簡単にできて案外難しそうな形状なのでこれまた出来たときに達成間を覚えます。
後は悪趣味な星形の造形です。椅子の後ろに星形なんて付けたらインスタ映えだななんて思って作ってみましたが予想以上にダサかったです。(笑)
星形は特別なコマンドは使っておらず、平面に星を書いて同様に移動/コピーコマンドで引っ張っただけです。
今回使ったコマンド
スケッチ 移動/コピー パイプ
これだけでこの形状が出来るとは!これだけ使えるだけでもだいぶ作成の幅が広がりますね。
いくつか動画をもとに作成してみたおかげでだいぶスキルとしては上達した気がします。
なのでそろそろ個人的に作りたいものを作っていこうかなと思ってます。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![れいん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60797516/profile_cc77041128807badd50479c5eb7427a3.png?width=600&crop=1:1,smart)