![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149480663/rectangle_large_type_2_cf288c1953da808a6d796a649a9c6090.png?width=1200)
【第8回】すみません…と思いがちなあなたに!処方箋をプレゼント🎁
お疲れ様です!植木学です。
今日のテーマは「すみません…と思いがちなあなたに!処方箋をプレゼント🎁」
この前、ライターンメンバーのエレナさんがnoteに「すみませんをありがとうに」というエッセイを投稿されていて、あ、僕も同じように考えてたなと思って、今回取り上げてみました。
エレナさん、ありがとうございます。
エレナさんの記事はこちら→https://note.com/elenawriter/n/nc251045d5b33
すみませんって、必要なときはもちろん使うんですけど使いすぎるとネガティブな印象を与えてしまうんですよね。
たとえばクライアントさんにいろいろ指摘されたときも、すみませんっていう気持ちになることがあると思いますが、そこですみませんと言い過ぎてしまうと「あ、お願いしない方がよかったかな」「無理させちゃったのかな」って思われてしまって、案件が続かなくなる場合もあると思うんですよね。
もちろん状況によりますけど。
そんなときこそ、ありがとうと伝えてみるといいかもしれません。
「すみません。以後気をつけます。」を「ありがとうございます。以後気をつけます。」
「すみません。たしかにその書き方が良かったですね。」を「ありがとうございます。たしかにその書き方がよかったですね。参考にさせていただきます。」
みたいな感じです。
ちなみに僕もすみません〜!って気持ちによくなります。
そんなすみませんユーザーの方にはこちらのやり方を僕の処方箋としてプレゼントします!
「すみませんありがとうございます!」と一緒に言ってしまうやり方です。笑
ただそれだけなんですけど。
でもこの言い方をすると、自分のすみません…という気持ちを満たしつつも、相手に感謝の気持ちを伝えられるんです。
ちょっと早い感じで言うといいと思います。「スミマセンッありがとうございます!」っていう感じで。笑
ぜひ参考になれば嬉しいです!それではまた明日。