noteさん、ごめんなさい
noteを初めて今日で10日目。記念すべき10記事目の投稿です。
(我ながら毎日がんばってる!えらい!)
とはいえ、このタイトル。ちょっと今日は懺悔モードです。
というのもですね、、私、、
noteで他の人の記事、読んだことがありません。
どーーーーん!
あらかじめお断りしておきますが、まったく読んでないというのではなく、twitter や Facebook でお友達になってる方のSNSでの投稿で気づいたものはだいたい読んでます。リンクから辿ってその記事だけ読んでます。それが note なのか他のブログなのかニュース記事なのかは特に意識せずにリンク先に飛んで読んでます。
読んでないというのは、noteにログインしたときのホーム画面(フォローした人の記事が時系列で並んでるヤツ)とか、編集部のおすすめとか、カテゴリ別とか、検索してとか、そういった「note の機能を使って」読んだことがないのです。
noteさん、ごめんなさい。
本来は、どうやったらフォロワーが増えるか、とか、スキを押してもらいやすい書き方、とか、いろいろ調べたり考えたりしながらやるものなのでしょうが、、、なんて言うんでしょうね。。
既に惰性です(本当にごめんなさい)
ただ、ブロガーとか他のブログに比べると圧倒的に「軽い気持ちで書ける」というのはあります。それが読む側にどういう影響を及ぼすのかというところまで考えが至っておりません。note をクリエイティブの場として使われてる方にはとても失礼ですよね。分かってます。ごめんなさい。
さて、どうしよう?
とはいえ、書くので手一杯なんですよね。仕事の終わりにちょちょいと書いて投稿して寝る。というルーティーンになりつつあります。
もともと、私の思考パターンとか、ウチの会社をどうしたいとか、どういう方向に世の中していきたいとか、そういった「気持ち」や「考え方」をウチの社員とか周りの人にも残せておけたらなーという気持ちで始めたので、ここを人気コンテンツにしようという気はありません。ので、このまま惰性で続けていくと思います。
統計とったり調査したり、「成功するための3つの習慣」とか「今からの市場は〇〇を狙え」みたいなバズりたがりコンテンツは今後も書く予定はありません。
ので、これからもゆったりとお付き合いくださるとうれしいです。
そんな内容でもまとめるのか?
一応全記事にまとめを書いてるので。。
「noteさん、本当にごめんなさい」
以上!
というところで、今回はここまで。