
まっか
TVで伊藤沙莉が尾崎豊の「15の夜」を歌っていた
歌詞のセリフ的な部分にきたとき嫁は笑い出した。私もある人物が頭に浮かんだ。二人同時に尾崎豆を思い出していた
しかし現在尾崎豆は声変わりしてただのおっさんである。個人的には当時すでにおっさんだとおもっていたのでなんで声変わりしたのか少しメダパニであった。どうやらおもっていたよりも若かったようだ
まあ、それはさておき
おばさんが野菜をたくさんくれるんですけど
いらんものもくれるんで
たまにいらないっていうのですが次の年には忘れてまたくれるのである
今年は丸ではなく楕円形のスイカをくれたがこれは美味かった。例年いつもの丸いスイカは毎回イマイチなのにこれは中々よかった
トマトもまだ完全に赤くなってないのにくれる。知らんけどの話になるが完全に赤くなってから収穫したほうが甘くなるのではないかとおもうのだが
キュウリもバカスカ取れるのでもらうのだがキュウリってそんなに食えない
キューちゃん作ってくれているが最近それも飽きてきた。なので全然減らない
あと
甜瓜ももらうけどあんまり美味しくない。マクワウリ。我々の地域では「まっか」と呼ばれている。うちがもらうのは黄色いタイプだ。なんでこんなもの植えるのか
そこで甜瓜(このパソコンではマクワウリと打つとこう変換される)とは何ぞやと例によって調べることにした
甜瓜の「甜」には見た目通り甘いっていう意味があるが普通の瓜より甘いのかもしれないが(普通の瓜ってなんだ?)スイカのほうが全然甘い
Wikipediaで調べると真桑瓜と出てくる。縄文時代には伝来していたという。メロン伝来せえよ。メロン
フルーツ食べるのほぼ私しかいないこの家でマクワウリを大量にもってこられても困るのだ
という訳で残念ながら
闇に葬るのであった…あばよベイビーおまえと~ブルージーン
あとまだおばさんにもらった豆も残っています。うすいえんどう
尾崎豆じゃないよ
いいなと思ったら応援しよう!
