チュロッキー
最近オールドファッション(ドーナツ。チョコがかかってるやつ)からチュロッキーに好みが変化している
チュロッキーのほうがサクサクしているということに気がついたのである
チュロッキーとはファミリーマートのドーナツが売っているところにある食べ物である。たいがい誰かが買ってしまって3人家族なのに2個しか売ってないことが多々ある
「多々ある」と「Vo Vo Tau」って似てるなあ(は?)
チュロッキー以外にチュロスとかチュロリスとかチュリトスとか
あとテトリスとかボンブリスとかコラムスとかポピュラスとかぷよぷよとかアイスクライマーとかバルーンファイトとかバンゲリングベイとか(以下無限に続く)
名前が色々あるので調べるとチュロッキーは山崎製パンが登録商標してるらしい。慌てて(?)捨てた袋の裏側をみると確かに山崎製パンと書いてある
そして体に悪そうなショートニングとか膨張剤とか色々入っている
これらの物を避けようとする流れがあるが気にしていたら食べるもの無くなるので奥儀「野菜食ってたらなんとかなる」でなんとかする
晩御飯に3種類以上の野菜を食べていたらたいがいなんとかなるのである(エビデンスなし)
チュロッキーが山崎製パンの商品情報に載っているのかと調べてみると
どこに載っているのかわからない。ないような気がする
なので薄皮ミニパンシリーズを見る
クリームパンとチョコクリームパンのほうがアンパンよりカロリーが低いという事実が判明する
和と洋では洋のほうがカロリー高そうなのに
コッペパンのつぶあん&マーガリンを調べる
トランス脂肪酸ゼロである。トランス脂肪酸が気になる人、安心して食べたまえ
その代わり飽和脂肪酸が7.6gである
飽和脂肪酸は炭素の二重結合がないらしい
なんやて!炭素の二重結合がないやと~~!あかんやないか!(絶対意味わかってない)
スイートブール、ミニスナックゴールド、大きなメンチカツ
どれも美味そうである
明日もドン・キホーテに走ってしまいそうである
私には奥儀がある