見出し画像

桃は薔薇だった

トラックに乗っているとやたらとゴミが捨てられているのが目につくのであるがおそらくそれはトラック運転手が捨てたのが90%以上である(私の勘調べ)

トラックに乗っている私が言うので問題ないのでいうがあほばっかじゃー!

ここでいうあほは頭脳のことではない。いや、頭脳もあほだがマナーとかそういうジャンルでもあほである。こんだけあほあほいって大丈夫なのか。トラック乗ってるやつnoteにやってこないので大丈夫なのである

何故そんなマナーが悪い奴らが多いのかそれは子供の頃映画館で「トラック野郎」を観ていないからである(めっちゃあほな説やん)

子供の頃映画館で「トラック野郎」を観ていないのにトラック野郎になってしまったために金網に缶コーヒー突き刺したりするのである(どんな理論やねん)

あんな位置の缶コーヒーはトラックの奴が突き刺したに違いないのである

「トラック野郎」の思い出。え~~と菅原文太演じる桃次郎がマドンナを見ておしっこをもらすっていうシーン。それしか覚えてない(めっちゃあほやん)

そんなマナーが悪い奴らの巣窟であるトラック業界であるが悪いことばかりではない

大きな車を運転している時間も仕事しているとカウントされているのである

運転しながらラジオ聴いて妄想するのも全く文句言われないのである

たとえば今日は中森明菜特集をしていた。少女Aが流れた時私は五月みどりの熟女Bってどんな曲だったかなと考えるのである

そして五月みどりの妹小松みどりを思い出し「なんで姉妹で同じ名前やねん!」と頭の中で突っ込んで五月みどりの元義理の娘菊池桃子を思い出してラ・ムーのボーカリストだったなあ、あれはなんだったんだとしみじみするのである

そうこうしていたらミニストップの前を通って「レッドメロンパフェ」のポスターを見て「今度御飯食べにいったら後であれ食べよ」となるのである

そしてマクドナルドの前を通って3種の桃なんとか~というポスターを見て疑問におもうのである

「白桃、黄桃はわかる。ネクタリンってなんやねん?」

ネクタリンを調べると桃の一種で多分食べたことある気はする。スモモともちょっと違うようである

犬が猫だったことで衝撃を受けたので分類のところを見ると桃は薔薇だった。これはなんとなく知っていたのでそんなに衝撃を受けなかった。林檎も梨も薔薇だった

じゃあ柿は?柿はツツジであった。いやそんなことよりも衝撃を受けたことがあった。なんと果物の柿という項目がWikipediaには存在しないのである

「カキノキ」として処理されているのである。恐ろしい話である。林檎はリンゴ、梨はナシ、桃はモモなのだが柿はカキノキだったのだ。鼻白む出来事である

ここまで書いてこのまとまりのない文章はいったいなんなんだ?とおもったがおっきい車を運転しながらラジオ聴いてお金貰っている人なので仕方がないのだ。あほなのだ

これでいいのだ

いいなと思ったら応援しよう!

エディーヌ会長
スープラ欲しいんですけど〜