![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38101898/rectangle_large_type_2_d60d43f141787f74674ba015945a1923.jpg?width=1200)
「絵本を通じて」
2020/11/04(Wed)
先日片付け終了時、
気絶する様にお店で寝てしまい、
起こしてくれたスタッフに
「わかさぎのエスカベッシュ」
と寝言を言いました。
ciao!
上田慎一郎です。
「絵本を通じて」
〜お魚やお肉、お野菜を食べれることに、
どれだけたくさんの人たちが
一生懸命頑張ってくれているのかを…
そしてママにあいたくなった。
するとおじいさんはとっても優しい笑顔で話してくれた。
「ぼうや。たべるということは
いきるということなんだ。」〜
-絵本より抜粋-
なぜ絵本?
Answer.
絵本コンテストに初応募。
文芸社さんよりご連絡をいただき(!)絵本出版へ。
なぜ食育?
Answer.
子どもの食を守り、
身体を守ることがこの国の未来を守る。
なぜクラウドファンディング?
Answer.
2作目、3作目を出版する。
リターンにて親子料理教室や食育セミナー実施、
大阪のおすすめ飲食店(上田慎一郎含む)の販促
なぜイタリア語訳?
Answer.
イタリアの食事は美味しくて健康的。
興味を持ったりイタリアに行くきっかけになればいい。
なぜ好き嫌いがテーマ?
Answer.
私自身、好き嫌い多い子供だった。
その私が今では何でも食べれる。
バランスの良い食事で心も身体も健康に保てるはず。
美味しい=幸せ
そして今。
私が作った賄いパスタを食べて
「美味しい!お皿もなめたい!」
「世界が見えた」
なんて嬉しいこと言ってくれてる。
美味しいは幸せを創り
笑顔をつくる
すっごい美味しい料理を食べて
怒ってる人なんて見ないから
喜んで貰える様に
美味しくて身体に良いお料理
考えよう。
寝てる間も…
「オーナー!起きてください!」
「う〜ん…オコゼくん…なんだって?
あれ…?細い…君は…サヨリかい?」
「鳥越ですーーっ!」
#食べるおもいで
上田慎一郎