![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38755567/rectangle_large_type_2_10ee6ecf6296b1071ce92221f2b71865.jpg?width=1200)
[Game][Nintendo Switch] フィットボクシング
在宅勤務が増えて明らかに運動不足になった。
僕はFitbitという、歩数、睡眠時間、心拍数などを記録してくれる腕時計タイプのウェアラブル端末を着けている。
会社へ通勤するときは一日の歩数が10000歩近くになるが、在宅のときは1000歩前後にまで落ちてしまう。
ジョギングやスポーツジム、水泳などの運動もしていない。特に身体を動かすことが好きというタイプでもない。
体重も多少増えた。
家で運動するためにNintendo Swithの運動促進ソフトウェアを買うことにした。Nintedo Swithの運動促進の定番ソフトには「リングフィットアドベンチャー」と「フィットボクシング」がある(どちらもNintendo Swith Ligntでは使えない)。
「リングフィットアドベンチャー」は任天堂自身が開発した定番ソフトで評判が良い。しかし、割と大きめなリング状の機器を使うということもあってスペースが必要であり、あまりにも人気になったので機器の生産が追い付かず品切れという状況だった。
「フィットボクシング」は特別な機器は必要なく、広いスペースを必要としない。しかもダウンロードで購入できるので品切れもない。
ということで「フィットボクシング」を購入することにした。
「フィットボクシング」は簡単で、コントローラーを左右それぞれで握り、リズムゲームの要領で画面が指示するタイミングで「ジャブ」、「ストレート」、「フック」などのパンチを打つだけだ。ステップや避ける動作もある。
赤がジャブ、青が左下に避ける動作、黄色がアッパーだ。トレーナーが動きの例を示してくれる。
運動時間はいろいろ選べるが、僕は1日1回できるデイリーモードを20分か30分。フリーモードを10分か20分することにしている。だいたい1000発から1500発くらいのパンチになる。いろいろなグラフで確認することができる。
パンチをするときは棒立ちではなく、前後に重心移動をするので前記のFitbitの歩数にもカウントされる。僕の場合は一日3000歩から4500歩程度になる。真面目に重心移動したり腰の回転を意識するとかなり汗をかく(手を抜けばほどほどに汗をかく)。Fitbitで心拍数をみると真面目なときが最大154bpm、手を抜いたときが135bpm程度。いい運動になると言っていいだろう。
Fitbitの歩数グラフ。出社時の歩数。9時、19時に通勤である程度歩く。そのあと23時くらいにフィットボクシングで更に運動。
Fitbitの在宅時の歩数。23時頃にフィットボクシングをするまでほとんど歩いていない。
54日で34時間6分、消費カロリー17,263kcal、パンチ数62,325発だった。
買ってから今のところ皆勤賞。カレンダーなどの仕組みは任天堂の「脳トレ」シリーズと同じだ。
最初のうちは漫画「ホーリーランド」を読んで復習していた。
「ホーリーランド」はいじめられて引きこもっていた中学生が、何か考えると心が壊れそうになるので、何も考えないためジャブとストリートを家で1日5000発以上、打ち続けていたらとんでもないパンチ力を身につけてしまった(数を数えていると無心になれるらしい)。
高校生になり家にも居場所がないので夜の街にでるようになった。しかし、おどおどしているので不良の的になりやすい。そして、恐喝してくる不良を返り討ちしているうちに「不良狩り」と呼ばれるストリートファイターになってしまったという話だ。作者自身も格闘技の経験が豊富のようで、ナレーション的な解説が役に立つ。
トレーナーたちは豪華俳優が演じてるとのことだ。
僕は俳優に詳しくないが、「鬼滅の刃の胡蝶しのぶ」、「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風のブローノ・ブチャラティ」、「攻殻機動隊 の草薙素子」、大塚明夫「メタルギアシリーズのソリッド・スネーク」などの声優たちがトレーナーの声を担当していて話題になっている。
はじめてからそろそろ2ヶ月になる。体調がいまいちのときは10分だけという日もあったが毎日かかさずやっている。
でも、そろそろ飽きてきたし、じっくり画面をみなくてもトレーナーの声と音でパンチすることもできるようになってきたので、最近はネットフリックスで何か観ながらやるようにしている。海外の字幕のものを観ながらするのは難しかったので、一度観たことがあるアニメあたりがやりやすい。最近は「犬夜叉」の「七人隊編」を観ながらしている。運動のついででなければ「犬夜叉」を定期的に観ようと思わなかったのでいい機会を得た。ちなみに2020年の秋から「犬夜叉」の続編「半妖の夜叉姫」がテレビ放送している。犬夜叉と娘と殺生丸の娘たち3人の話だ。懐かしいキャラクターたちも登場する。NetflixやAmazonPrimeで1話目からから観ることができる。
ちなみにフィットボクシングはこの手のソフトにしては異例のヒット(全世界100万本超え)をしたので、続編フィットボクシング2が2020年12月に発売される。
体重は54日で1.5kgくらいしか減っていないが、贅肉が落ちて筋肉がついたようだ。あまりに運動してこなかったので限界まで筋肉が落ちていた腕の外側、ふくらはぎ、お尻などの筋肉がついているのを感じる。