ueblog

読書記録とIT技術などの記録 毎週火曜日:読書、 隔週金曜日:日常、 毎週土曜日:その他 を、 半年(2020年6月まで)つづけられたら自分を褒めようと思う(達成しました!) もう半年(2020年12月まで)がんばろうと思う(達成した)。 もう半年がんばる(2021年6月)

ueblog

読書記録とIT技術などの記録 毎週火曜日:読書、 隔週金曜日:日常、 毎週土曜日:その他 を、 半年(2020年6月まで)つづけられたら自分を褒めようと思う(達成しました!) もう半年(2020年12月まで)がんばろうと思う(達成した)。 もう半年がんばる(2021年6月)

マガジン

  • 日本のHipHop

  • noteまとめ

  • 気になる料理

  • 大同電鍋・蒸し料理

  • 面白いゲーム!

最近の記事

スーパーマリオ64の音源で響くニルヴァーナ

※この文章は私が構成を考え、chatGTP4.0で生成した文章です。 若いころによく聴いていた音楽を聴くと、遠い記憶を思い出すのではなく、まるで時間を超えて当時の空気感が蘇るような気がする。あの頃の苦しさとともに。 ニルヴァーナのカート・コバーンは、若者が持つ苦しさをまとった存在だった。当時はわからなかったけれど、彼の音楽を聴くと、その苦しさを共有しているかのような錯覚に陥っていたのかもしれない。そんな彼の音楽を今になって聴くことは勇気がいる。懐かしさではなく、何とも言え

    • chatGTPによる文章の校正と異なる文書スタイルの変換の実験

      chatGTPで求めるアウトプットを得るときにには様々な方法があるが、最低ラインとして 「処理に必要な背景知識や文脈情報」 「目的や目標に関する情報」 を用意する必要がある。 今回は試しに過去にnoteに投稿した記事(処理に必要な背景知識や文脈情報)を元に、2つの目的を持った文章を生成したもらうことにする。 目的は以下の2つ 「校正」 「インプットをもとにした提案書」 過去のnote記事は「読書_マネジメントへの挑戦/一倉定」を採用 chatGTP3.5にて出力し

      • 写真と絵画から学ぶ:ChatGPTと人間が共創する表現の未来

        ※この文章は私が構成を考えた上でchatGTP4.0で生成し、一部を修正した文章になります。 写真と絵画、それぞれ異なる価値を持つ二つの表現方法が存在します。文章の世界においても、それらに似た二つの顔を見つけることができます。一つはChatGPTによる文章であり、もう一つは人の手による文章です。 ChatGPTによる文章は、写真のような存在です。機械が生み出す正確で客観的な情報が詰まっており、効率性や迅速さが魅力です。しかし、感情や主観性に欠けることがあり、機械的な印象を

        • ベトナムコーヒーに感じたノスタルジー

          ※この文章は私が考えた構成を元にchatGTP3.5で生成した文章です。 子供のころ、僕はインスタントコーヒーやコーヒー牛乳をよく飲んでいた。当時のコーヒーは、苦味と甘みのバランスが良く、子供でも飲みやすい味わいだった。しかしながら、大人になり、サードウェーブコーヒーを飲んだ時、コーヒーの世界が大きく広がることになった。 サードウェーブコーヒーとは、従来のコーヒー文化とは異なり、新しいコンセプトや洗練された味わいが特徴的なコーヒーである。豆の産地や焙煎の方法、ドリップの手

        • スーパーマリオ64の音源で響くニルヴァーナ

        • chatGTPによる文章の校正と異なる文書スタイルの変換の実験

        • 写真と絵画から学ぶ:ChatGPTと人間が共創する表現の未来

        • ベトナムコーヒーに感じたノスタルジー

        マガジン

        • 日本のHipHop
          12本
        • noteまとめ
          15本
        • 気になる料理
          22本
        • 大同電鍋・蒸し料理
          6本
        • 面白いゲーム!
          6本
        • L.A.暴動&BLACK LIVES MATTER
          12本

        記事

          読書_中世シチリア王国

          中世シチリア王国は、12世紀の1130年にイタリアのシチリアに建国されたノルマン人の王国だ。 中世ノンマン人はスカンディナヴィアおよびバルト海沿岸に原住した北方系ゲルマン人で、バイキングとしてヨーロッパを荒らしまわり、フランス北部を領土化(ノルマン地方)、そしてイギリスを征服した。そして、かれらの一部は南イタリアに傭兵として戦い、やがて領土を得て、ビザンツ帝国と南イタリアを争い、戦い最終的には当時イスラム圏だったシチリアを征服しシチリア王国を建てた。 絶対数の少ないノルマン

          読書_中世シチリア王国

          HipHop 注目の若手ラッパー Daichi Yamamoto

          Daichi Yamamotoは、注目している若手アーティストの一人。 京都出身のラッパー。京都レゲエシーンを支えてきた「京都METRO」のオーナーの父と、ジャマイカ人の母親を持つ。 僕がDaichi Yamamotoに注目する理由は本人のスキルの高さに加え、US寄りではなく、ルーツのレゲエと京都、そして留学先のUKをベースにした音楽性を持っているから。 子供のころはアメリカ西海岸を聴いていたそうだけど、ギャングスタの歌詞になじめず、ファンク、JazzyのHipHop、そして

          HipHop 注目の若手ラッパー Daichi Yamamoto

          読書_サクッとわかるビジネス教養 地政学

          地政学とは「国の地理的な条件をもとに、他国との関係性や国際社会での行動を考える」。図が多く基礎知識というか基本的な原則を理解できるのでよい本だと思いました。 地政学の基礎知識まず、地政学を知るうえでの基本知識から。 バランス・オブ・パワー:No1 の国が No3の国を巻き込んで、No2の国を敵視する。例えばアメリカの場合、No1のアメリカは日米貿易摩擦と言われた1980年代はNo2の日本をNo3の中国と組んで敵視した。現在ではNo2の中国をNo3の日本と組んで敵視。 チ

          読書_サクッとわかるビジネス教養 地政学

          まとめ 2021年04月に書いたnoteのまとめ

          noteでは 以下のルールで投稿している * 毎週火曜日 読書 (2020/1 から * 隔週金曜日 日常のこと (2020/3/27から * 毎週日曜日 その他 (2020/2/22から (土曜日から変更 さらに、2020年4月からは毎月最初の「その他」に先々月のまとめを書くようにしている。水平思考の考え方に意図的に「[偶然 ]」を取り入れるという考え方がある。偶然に同じ時期に書いた記事をごちゃまぜに考えることで知識の定着を狙っています。なので、いろいろ強引ですし滅茶苦

          まとめ 2021年04月に書いたnoteのまとめ

          読書_会計の世界史

          社会人になると業種にかぎらず会計と関わることになる。 仕事の結果としてもP/L、B/Sはもちろん、日々の業務も予算を達成ことが目標になる。 経営戦略の一端を担うようになれば事業計画、予算作成も行うことになるだろうし、公認会計士への説明資料作成も大切な業務になる。 しかし、これだけ世間一般の中で会計が重要なのに、会計についての教育が十分だと思えない。 少し前に読んだ、「コンサル一年目が学ぶこと」では、社会人1年目で、会計まわりの知識が皆無でひたすら独学で勉強したとあった。 そし

          読書_会計の世界史

          ハーバード大 コンピューターサイエンス講座 CS50 日本語版登場

          「MOOCs(ムークス)」とは「インターネットを通じて世界各国の有名大学の授業を受けることができる学習」です。 2021年はいくつか受けることにしています。 これまでいくつかの講座を受けてきましたが、特に面白かった edX(エデックス)(マサチューセッツ工科大学とハーバード大学など) の CS50 というハーバード大学のプログラミングの基礎講座が、なんと日本語化されました。 無理して英語で聴いて読んでいたのに!! 日本語化は素晴らしく、動画と講座内容をまとめたNoteが完

          ハーバード大 コンピューターサイエンス講座 CS50 日本語版登場

          日常_大同電鍋で蒸し料理5_京番茶購入

          今回も大同電鍋での蒸し料理。 僕の作る料理は蒸籠蒸し or パスタになっていまっています。 まずは、玉ねぎ、鮭、長芋、豆苗。 長芋は繊維にそって太めの細切りスライサーをつかってます。 豆苗は蒸すと香りがいいので蒸し料理におすすめです! 鮭は湯引きして、酒と塩をふっておきました。 蒸籠はそのまま食卓で出せるのも良いです。 細切りの長芋の触感もなかなか良かったです。 次は、玉ねぎ、茄子、豚肉、長芋。あじつけは塩のみ。でも不思議と美味しいのが蒸籠料理。 写真だとなんだか分

          日常_大同電鍋で蒸し料理5_京番茶購入

          読書_マネジメントへの挑戦/一倉定

          本書の初版は1965年に発行された。 著者の一倉定さんは多くの中小企業にドラッガーのマネジメント理論をもたらした経営コンサルティングの方のようです。 多くの中小企業の社長と向かい合い、マネジメントを理論だけだけはなく泥臭い実践にまで落とし込んだ。 古い時代の本だからと言って内容は古臭くない。時代に合わないものは枝葉の葉の部分だけであり、枝や幹は今の時代にも十分通用する。というか、こういった教えがあったのにも関わらず、なぜ、多くの日本企業は現在の姿になってしまったのだろう? 例

          読書_マネジメントへの挑戦/一倉定

          NBA プレイオフ 2020-2021

          NBAのプレイオフ(優勝決定トーナメント)が開始した。 東西各カンファレンス8チーム合計16チームが4勝勝ち上がりで戦います。 今シーズンはレギュラーシーズン終了後に 各カンファレンスの7-10位までがプレイオフ進出をかけた1~2試合を行い(プレイイントーナメント)、7位8位を決定しました。 イーストカンファレンスは、八村塁選手が活躍するワシントンウィザーズがプレイイントーナメントを勝ち抜き、見事8位でプレイオフ進出を決めました。 ウエストカンファレンスでは、NBAを代

          NBA プレイオフ 2020-2021

          読書 オードリー・タン 自由への手紙

          ときどき読んでいる台湾のオードリー・タンの本。 オードリー・タンは話すことが一貫している。立場的に必要なことでもあるし、頭の中が整理されているのでそうなるのだろう。よって他の本と同じことが書かれていることが多い。 気になったところをまとめました。 AIについてAI技術の社会への適応が今後も行われていくなかで、今後は人間を打ち負かすような権威的なAIではなく、人間を支援するようなAIが求められるのではないか? たとえば日本の漫画「ドラえもん」のようなAI。かわいく優しいAI

          読書 オードリー・タン 自由への手紙

          ストーリーメインのゲーム実況配信を観ることの是非を考える

          ゲーム実況配信は、今ではゲーム産業・文化に必要不可欠なものとなっています。 対戦(格闘・ストラテジー系)のゲームを競うe-sportsなどは現在でも大人気ですし、今後の発展が確実視されています。 そう遠くない将来にプロスポーツと肩をならべる存在になるでしょう。 しかし、一方でe-sportsではないストーリー重視のゲームを実況配信で見ることは少しモヤモヤするものがあります。  そもそも見ていいのか?  SNSなどで人に薦めていいものか? と感じてしまいます。 その原因

          ストーリーメインのゲーム実況配信を観ることの是非を考える

          雑記_note20万ビュー達成

          1年半続けているnote。おかげさまで20万ビューを達成しました。 こちらが2020年年末で全体ビューは12万5千でした。 2021年1月に書いた 「MF DOOMを偲んで」が累計ビューNo1。 既存記事の注目は「KANDYTOWN と偉大なリーダーYUSHI」が4027→8119ビューと倍増しています。 僕は観てなかったのですが、KANDYTOWNはTV番組のMUSIC STATIONの公式YouTube企画Spotlightというコーナーでこれから期待のアーテイスト

          雑記_note20万ビュー達成