見出し画像

自分でチェックできる!口臭の原因と対策ベスト7【知恵袋ベストアンサー集】

自分で気づく! 口臭の見つけ方と対策

口臭は自分では気づきにくいものの、周りへの気まずい思いや人間関係のトラブルに繋がる可能性があります。しかし、適切な対策さえすれば防ぐことができます。

まずは、周りの人の無言の態度から口臭に気づくことが大切です。また、手のひらで呼気をかぐことで直接確認できます。そして舌の上の白い舌苔の有無もチェックしましょう。

原因を特定した上で、歯磨きと舌磨きの徹底、マウスウォッシュの使用、水分補給などの対策を行います。生活習慣の改善も有効な手段となります。自分で気をつけて、適切なケアを心がければ、口臭は十分に予防できるのです。

この記事は、口腔ケアアンバサダー(社団法人 日本口腔ケア学会認定)の上林登が書いています。

口臭に気づくための3つのポイント

1. 周りの反応をキャッチする

口臭に気づくための大切なサインは、周りの人の無言の態度にあります。会話の際に相手が距離を取ろうとしたり、口元を手で隠そうとする仕草があれば要注意です。遠慮がちな反応は、口臭を感じさせてしまっている可能性の表れです。

このような周りの人の小さな反応に気づいたら、家族や親しい友人に匂いを嗅いでもらい確かめましょう。

2. 手のひらで臭いを確かめる

自分の呼気の臭いを確かめるのに便利なのが、手のひらを使う方法です。口を軽く開き、息を吐いて手のひらに当ててみましょう。そのまま手のひらに顔を近づけ、嗅覚で臭いをキャッチできるかどうかを確認します。

この方法なら、自分の呼気の臭いを直接チェックできます。定期的に行うと、口臭の変化にも気づきやすくなります。

3. 舌の状態を確認する

口臭の原因となりやすいのが、舌の上に付着した白い舌苔です。舌の表面を見て、厚い白いコーティングがあれば注意が必要です。舌苔が多ければ多いほど、口臭が強くなる傾向にあります。

舌の清掃を怠ると、細菌の繁殖により舌苔が蓄積します。毎日の舌磨きでこの舌苔を取り除くことが、口臭対策の基本となります。

口臭の5つの主な原因

1、歯周病や虫歯などの口腔内の問題:歯垢や歯石の蓄積、口内乾燥が細菌の温床となり、強烈な口臭を引き起こします。

2、消化器系の病気:胃や腸の異常により生じる ガスが呼気中に混じり、特有の臭いの元になります。

3、糖尿病をはじめとする全身性の疾患:代謝の異常が臭気の原因となる他、免疫力の低下で口腔内の細菌が増殖しやすくなります。

4、喫煙や過度の飲酒などの生活習慣:タバコの煙や体内に残留したアルコールが、呼気から強い臭いを発します。

5、ストレス:ストレスにより唾液分泌が低下し、口内が乾燥して細菌が繁殖しやすくなるのです。

このように口臭には、口腔内外の様々な要因が複雑に関与しています。原因を特定して対策を立てることが大切です。

一人でできる7つの口臭対策

一人でできる7つの口臭対策は以下の通りです。

  1. 歯磨きの徹底

    • 朝夜の歯磨きは欠かさず、しっかりと歯垢を除去する

    • 歯ブラシは3ヶ月ごとに新しいものへ交換する

    • 歯間ブラシも併用して、歯と歯の隙間の清掃を行う

  2. 舌クリーニング 

    • 舌の上の白い舌苔を取り除くことが最も効果的

    • 舌クリーナーや歯ブラシを使って毎日こまめに清掃する

  3. マウスウォッシュの使用

    • 抗菌作用のあるマウスウォッシュで口腔内を殺菌

    • 歯磨き後に数回ブクブクうがいを行う

  4. 水分補給

    • 口腔内の乾燥は細菌の温床となるため、こまめに水分を補給する

    • 1日1.5~2リットルの水分摂取を心がける

  5. ニンニク食品の控え目

    • ニンニクやタマネギなどの強い臭いの食品は控えめに

    • 消化されずに体内に残った匂いが呼気から発散する

  6. 禁煙

    • タバコの煙が直接口腔内に入り込み、強烈な口臭の原因

    • 健康のためにも禁煙を心がける

  7. ストレス解消

    • ストレスは唾液分泌を低下させ、細菌が繁殖しやすくなる

    • 運動やリラクゼーションで上手くストレス発散する

以上の対策を実践することで、自力で口臭をコントロールできます。

知恵袋ベストアンサー回答まとめ

知恵袋のベストアンサーの回答を、以下のようにまとめましたので、ご参考にしてください。

  • ストローを口にくわえて、空のコップに息を吐き、そのコップの匂いを嗅ぐ

  • コップ、袋、手に息を吹きかけて確認する

  • 口臭チェッカーで出る数値を確認する

  • 自分の指を舌に這わせて臭いをかぐ

  • 信頼できる人に臭いを確かめてもらう

  • 口臭は気にし過ぎるのも良くない

  • 歯周病が疑われる場合は、歯医者で歯石取りと歯周ポケットの掃除が必要

  • 胃の調子が悪ければ、胃の治療をする

  • 自分で臭いと感じるようなら、ガムなどでは対処できないくらい臭いかもしれない。

このように、知恵袋では様々な口臭確認の方法が提案されています。コップなどの道具を使う方法から、他人に直接嗅いでもらう方法までさまざまです。自分に合った方法を選んで、口臭のチェックを行うことが大切です。

参考文献・リンク:

いいなと思ったら応援しよう!