見出し画像

ジャパニーズウーマン in ソウル③

 あぁ〜前回お伝えしたRight People, Wrong Placeの日程間違え事件、まだ落ち込んでいます…。日本は来月からですよね。観に行く方は、今一度チケット確認してくださいね!龍山の映画館でこれを見かけて「観に行くの楽しみだなぁ」ってワクワクしてたのに…。

 映画見てないから何とも言えないけど、「これまで自分が打ち込んできたアイドルの道から少し離れ、普段と違う景色を見たり普段と違う人たちと話して、これまで歩いてきた道を見つめ直す」って感じなら、立場は違えど日常や家族から離れて韓国に飛び出して色々リフレッシュできた自分ならではの発見があるかもと期待していたんです。だから後から何らかの媒体で見れるようにはなるだろうけど、今この時に見れないのがとても残念……。

 ………まぁでも、気を取り直して!
 ジンくんの乙女ゲームの話していいですか? ……え、話変わりすぎ?  

 改めてどちらのコンテンツも同じグループのメンバーから出てるの笑えますねw

 旅行前の荷造りで忙しい時に公開され、3回やって全てバッドエンドだったのでそういうもんなんだろうと思って「これ面白いよ!」と乙女ゲーム経験者の友人たちに布教した。そしたら1回目は皆ギター泥棒になってたけど「Journeyエンドになった」「私はNavigate」ってそれぞれ返ってきて驚いた。まともなエンドあるんかい?!

 その後更に3回やってみたんだけど全てバッドエンド。なんかもう逆に面白くなっちゃってクリアしないまま韓国に行って妹と一緒にまともなエンドを探すことにしました。皆さんは何回目でエンディングに辿り着けましたか?

ちなみに私は
 1回目 ギター泥棒
 2回目 この顔を覚えてない⁈……ハーハッハッ
 3回目 そして僕らは永遠に歩き続けた…
 4回目 ご唱和くださいHAPPY!!
 5回目 コーヒーのウンチクが止まらない
 6回目 マウンテンバイク愛好会

 わざと変な選択肢を狙ったわけではなく、本気でこれだろうと選んでこの結果だったので笑っちゃった。一生ジンくんと結ばれないじゃんwww(元々結ばれないですよ)
 妹も割とすぐNavigateエンドだったそうなので、私がこれまで踏んだバッドエンドを見せたら「羨ましい、私もこっちを踏みたかった!」って慰めてくれたw ちなみに妹と一緒にやって7回目にして無事Imagineエンドを迎えました!

 でも私のお気に入りは2回目の「この顔を覚えてないなんて!なかなか楽しませてくれますね、ハッハッハッハッ これから面白くなりそうだなww」ENDかもしれない。こっからおもしれー女認定されて、奇想天外の熱烈アプローチに冷静に突っ込むラブコメヒロイン役とか絶対楽しいと思う!

 あと、実は私が振るパターンも好き(おこがましいにも程があるけど)。そうなんです、私は結ばれるより丁重にこちらからお断りする立場になりたいんです(ひどい)。ほんと、色々なパターンの乙女心(オタク心)を分かってる人だなぁ。

 既に1200字超えてるけど渡韓日記の続きを書こうと思います。

 12/5のメインイベントはジンくんも視聴済「白と黒のスプーン」で一躍有名になったトリプルスターさんのお店で食べること! 詳しいレポはXの方に書いたのでそちらで。

 猛クリックで予約を勝ち取り大喜びした直後に、メディアで何やらネガティブな記事が色々出て叩かれてたんですけど、まぁメディアやSNSの一部のコメントがいかに黒くて適当かっていうのは我々アミも痛いほど学んできましたからね…(遠い目)。一応記事に目を通したけど、私は言いがかりというか嫉妬のかたまりにしか感じなかったなぁ。

 そういう情報を鵜呑みにしてすぐアンチに回ったり、じゃあもう店行かないって言い出す層はどうせすぐ離れていく人たちですから。急に有名人になってプレッシャー大変だろうけど、今後も誠実に料理の道を極めていってほしい!

 私だって画面を通してしか彼を知らないけど、個人戦での料理の腕、チーム戦でのリーダーシップ、他のシェフたちとのやりとりに惚れたから。ああいう人間性が出る瞬間はなかなか演じられるもんじゃないと思う。私は私の勘を信じたい(もちろん盲信しない前提で)。

 Xでも書いたように、最後コートを受け取る時に挨拶に来て下さって、料理の感想などを英語で尋ねてきてくれた(アメリカで修行してた経験があるそう)。「写真一緒に撮ってもいいですか?」って聞いたら「いいですよ」とまではスマートに対応してたものの、急に挙動不審になって「で……ぼ、僕はどこに行けば…」って端っこに行こうとするのがとても可愛かった☺️  それにしても、最初に生で会えた推し(?)がバンタンじゃなくてトリプルスターになるとは思いもしなかった。

 あと、今回分かったこと。私、なんだかんだで韓国のコンテンツってSnowみたいな自動補正フィルターかけて程よく盛ってたりするんだろうなぁと思ってたんですけど、本当にTVで見たまんまのお顔でお肌白くてスベスベでびっくりした。ってことはジンくんも本当にそうなんだね。ってか実物の方が映像よりかっこいいって皆口々に言ってるもんね。なんてことだ。私ももっとお肌に気を遣おう!

 午後は前日から予定を変更した韓服を着ることに。以前も友達が遊びに来る度に着てたけどスタジオ撮影のみだったので、外を歩いたのは初めてだった。冬だしどれだけ寒いんだろうとビクビクしてたけど、-5℃前後でも思ったより大丈夫だった。ふわふわポンチョを着れるのはこの季節だけだから冬の韓服もなかなかおすすめです!

と言いながら載せるのは韓服姿でなくマグロたち

  景福宮(キョンボックン)は私も妹も行ったことがあったので、今回は昌徳宮(チャンドックン)へ行ってみた。華やかさはないけど、自然が多くて穏やかに散歩するのに良い。ここはさすがにジンくんに繋がるスポットじゃないだろう……って思いますよね? 私もそう思ってましたが、後からハンサムガイズ見てびっくり。

 地方にある国宝の説明をガイドさんからしっかり聞いてその後のクイズに答えて先にビンゴを完成させた方が勝ちってルールなんですけど、釜山で出てきた地図が景福宮の東の宮、つまり昌徳宮(と昌慶宮)なんです!ハンサムチームはこの地図を見てクイズに答えていた。だからどうということでもないけど、このタイミングでここが繋がるのすごくない?!

 ハンサムガイズ、とにかく全編通じてジンくん大活躍でした。なのに罰ゲームやることになっちゃうあたりもバラエティの神に愛されてるねぇ。おばちゃんたちと作業してる時の会話も可愛かった。

 ……油断するとすぐジンくんの話題に流れてしまうな。

 話を戻して、夜はCOEXモールにあるピョルマダン図書館へ。元々好きでよく行っていたんだけど、クリスマスの時期はこんな風になるの知らなくて感動しました!

 翌日は妹が先に日本へ帰り、再び私はまたしばらく一人旅。まず行ったのは、ナムさんのおかげで存在を知ったリウム美術館。すごく良かった!これこそ小さい子供を連れて絶対行けない場所。時間の流れが違う、静かに浸れる癒しの空間。

 写真撮りそびれたけど、ギフトショップの壺や食器がとても可愛かった。買いたくなったけど、どれもそれなりのお値段だし、持ち帰るのも大変だしと諦める。

 …と言いながら、昔よくお世話になった龍山工芸館に移動。区の運営だからなのか、いまいちうまく宣伝されてなくて地味な気がするんだけど、伝統工芸体験教室やギフトショップがとても充実している穴場スポット。

 そこで結局マグネットで冷蔵庫に飾れる花瓶を買いました。我が家には猫と幼児がいるからしばらく花瓶に花は無理だと思ってたけど、これなら手が届かないところに飾れる〜!

 昔は陶器全然興味なかったのになぁ。推し効果なのか年齢的なものなのか…。

 そしていよいよ最終日。かつて食べた鱈の白いスープが美味しかったことを思い出し、今回の旅でぜひ再会したいと思っていた。でも全く詳細を思い出せず「韓国 鱈 スープ」で検索。出てきたのがプゴクッ(干し鱈のスープ)だった。そんな名前じゃなかったけどなと思いつつ、当初の目的を忘れてプゴクッが気になり始める。「二日酔いに最適」「朝食にぴったり」しかも近くに有名店があるぞ?

 というわけで、最終日前夜はしっかり酒飲んで、翌朝単独でプゴクッに挑んできました。地元民に混じってハナチュセヨって豪快に注文して、出てきたものをかっ喰らう。かぁぁ〜美味ぇぇ〜!確かに二日酔いを包み込む優しい味!

 最後の最後まで大満足で帰国しましたが、結局私が昔食べたのはプゴクじゃなかったんだ。じゃあ何だったんだろうと気になりだして帰国後、昔の写真を掘り起こしてみました。発見!記録を残しておくのってやっぱり大事ですね。

  そうか、釜山。そういえば漁港だった!!でもテグタン? テグタンって牛ベースの赤いスープじゃなかった??

韓国料理のテグタンスープは、真だらを使う本場のものと牛肉を使う日本で人気のものがあります。テグタンの名前の由来や本来の具材は真だらで、韓国では伝統的な魚介スープ。一方、日本では牛テールやすじ肉、牛塊り肉を使ったテグタンスープが一般的です。

macaroni

 そうだったのかー!!テグタンって2種類あるんですね。ちなみに日本のテグタンはユンギやテヒョンの故郷である大邱(テグ)の名物だから、そこから来てるんだそうです。日本のテグタンは韓国ではタロクッパプと呼ぶのが一般的とのこと。皆さんはご存知でしたか?

 というわけで今回、最後の渡韓のつもりで全力で楽しみましたが、やっぱりやりたいこと全部やるには時間と胃袋が足りないですね。次回また行くことがあれば、鱈の方のテグタン食べたいです。そして何よりジンくんのお酒飲まなきゃ!! 新たに特大の心残りができてしまった!!

 まさかペク先生と一緒にお酒のブランド立ち上げるとは。Weverseショップでどうやって売るんだろと思ってたけど、さすがです。HYBEの枠に留まらず想像していた以上に広く流通する気でいそう〜!こっちの韓国系スーパーにも近いうち来そうな予感がする。でも地元のスーパーでさらっと出会って口にする方が良いのか、渡韓してPOP-UPや現地の蒸留所ツアーとかで初めて口にする方が良いのか、もちろん早く飲みたいけど最初の出会いが肝心だから悩ましいですね。

 私はやっぱり1人旅はもうしばらくできないと思いますが、近いうち家族でまた韓国に行けたらいいなぁ。夫にさりげなくジンくんが酒ブランド立ち上げたから今後そういう食べ歩きツアーあるかもよって話したら、ちゃっかり礼山がソウルからどれくらいの距離なのか調べてました。

 そのためにもとにかく世界情勢落ち着いてくれ、頼むから!心配ごといっぱいだけど!

いいなと思ったら応援しよう!