格請求書発行事業者登録番号通知書をめぐってインボイス登録センターにタライ回されたお話
適格請求書発行事業者登録番号、称してインボイス。皆さん番号取りましたか?うちは取りました。消費税を払うのは良いんですよ。元々課税事業者なので。でもなんだかな〜な制度と思いつつ登録番号取ったんです。
適格請求書発行事業者登録番号はいいのですがこの番号を知らせてくれるはずの適格請求書発行事業者登録番号通知書をめぐって偉く苦労したのでそのメモも踏まえてnoteに記そうと思います。もしかしたら同じような状況の人もいるかもしれないので困った誰かの助けになれば。
ことの始まり
2023年の1月には申請するためにe-Taxを登録して申請していたんですが、すぐに届くと言われてた適格請求書発行事業者登録番号通知書がいつまで経ってもe-Taxのアカウントに格納されず、『本当に申請されてんのかな?』状態でした。
3ヶ月後、その年の確定申告が終わった頃に税理士さんに『インボイス取りました?取るなら手引きしますよ。』と言ってもらったのだけど、e-Taxを登録して申請した旨を言うと色々調べてくれて『何かインボイス登録センターも今対応でてんやわんやで登録番号通知書がなぜ格納されないのかはまだ不明だけど古川さんの登録番号はわかったのでお知らせします。』と自分の番号はわかったので深く考えず、その登録番号を使って請求書をシコシコ作ってました。
そんな2023年後半、インボイスも始まり取引企業から『登録番号教えてください』のお手紙が大量に届き、マイナンバーの時の悪夢を思い出しゲンナリしてる中、『登録番号と適格請求書発行事業者登録番号通知書のコピーもください』と言うのが何社かあり、そういえばそろそろe-Taxに通知書が格納されているかなって見に行ったら1年近く経っても格納されておらず、登録番号はあるのになぜ??って改めて税理士さんの相談したわけです。
格納されない原因はまだわからず、申請時に『電子での通知が出来ない場合は郵送になる場合もあります』の文言があったのでもしかして郵送されたのでは?となったけど割と郵便物をちゃんとチェックする自分なので多分来てないと思うけど、断言はできないかもと言うと、通知書の再発行をした人がいたらしくその方法を税理士さんに教えてもらい郵送で再発行依頼をインボイス登録センターに送りました。
この後まさかこんなにこじれなるんて思いもしませんでした。
インボイス登録センターからの電話
通知書の再発行をして数ヶ月後、インボイス登録センターから電話があり
『古川さんの適格請求書発行事業者登録番号通知書はe-Taxに電子で格納してあるので紙での再発行はできません。』と。
自分『e-Taxにいつまでも格納されないので郵送の可能性かと思って連絡したんですけど』
相手『確かにe-Taxに格納した記録があります。「送信結果・お知らせ」から「通知書等一覧」→「適格請求書発行事業者登録番号通知書」に切り替えて確認してください』
自分『そこを見て無いと連絡しています。税理士さんにも確認してもらって見当たらないと言われています』
相手『??税理士なのにそのページに辿りつけないなんて・・・とにかくe-Taxの操作に関してはe-Taxヘルプセンターに連絡してください』
e-Taxに届くお知らせさえ開けないネット弱者の烙印を税理士さんもろとも押されたわけですが、それは置いておいて電話切った後に改めてe-Taxを覗いてみてもやっぱり適格請求書発行事業者登録番号通知書は格納されておらず。
その旨を伝えるために折り返したわけです。話が通じないのも時間の無駄なので先ほどの対応してくれた女性をお願いしました。
自分『e-Taxをみてもやっぱり通知書はありません』
相手『そうですか、でもe-Taxに表示されなくてもe-Taxのことはこちらではわからないのでこれ以上ご案内することはできません』』
自分『ではどうすればいいのですか?』
相手『e-Taxの操作はe-Taxヘルプセンターにお電話してください』
自分『先ほど言われたページに表示されてないのだからe-Taxヘルプセンターに電話しても同じページに行って「表示されません」って言うしかないのでは?』
相手『そちらで表示されていないかはこちらではわかりません。』
俺『ではスクショして送りましょうか?』
相手『とにかくe-Taxに表示されないのはe-Taxヘルプセンターに聞いてください。こちらではこれ以上案内できません。』
自分『いや通知書がなくて本当に困ってるんですよ。電子で見れないなら紙で送ってくれませんか?』
相手『それは出来ません』
自分『ならe-Taxで見れない原因の対策があれば教えてくれませんか?』
相手『e-Taxのことはe-Taxヘルプセンターに聞いてください』
自分『e-Taxヘルプセンターなら通知書がない原因を教えてくれるのですか?Taxヘルプセンターに連絡しても今やってる操作と同じ事して「通知書ありませんね」ってなるのだけでは?もしそれで通知書が格納されてなかったらe-Taxヘルプセンターになんとかできる問題なのですか?』
相手『とにかくe-Taxのことはそちらに聞いてください。こちらではe-Taxのことは一切分かりかねます。これ以上ご案内できません。』
こんな半ギレで電話対応する人初めてです。困ってるのに実に不親切。ま別にいいのですけどインボイスの事なのにインボイス登録センターに教えてもらえないとなると困ったのもです。
意味ないと分かりつつe-Taxヘルプセンターに電話
はい。意味ないと分かりつつインボイス登録センターに言われたe-Taxヘルプセンターに電話しました。"e-Taxヘルプセンターに聞いたけどやっぱり通知書ありませんでした"という規制事実を作るためだけに。
そりゃもう"ここは天国か"と間違うような親切な対応をしてもらい手引きしてもらい、当然『通知書が格納されていないようですね』となりました。これはインボイス登録センターに連絡するしかありません。とのお言葉。そりゃそうですよね。
再度インボイス登録センターに電話
前回電話対応してれた人を指名しようかとも思いましたが、建設的な話はしてくれないだろうと思い電話に出てくれた人に一から説明しました。
するとe-Taxの利用者識別番号を教えて欲しい→なぜが検索にかからず。
e-Taxでのインボイス申請時の受付番号を教えて欲しい→申請を受け付けてあり、適格請求書発行事業者登録番号通知書は発送済みとなっているとのこと。
ちょっと原因が詳しく調べないとわからないので、分かり次第折り返してもいいですか?とのこと。
すると折り返してもらって聞いた話は
『現在古川さんにはe-Taxのアカウントが二つあって現在お使いの方ではなく、もう一つの方のアカウントに適格請求書発行事業者登録番号通知書は格納されていて、現在未読状態です』とのこと。
で、そのもう一つのアカウントのe-Taxの利用者識別番号を教えてもらったけど、当然身に覚えがないので暗証番号もわからない。そもそも申請した利用者識別番号とは別の利用者識別番号の方に通知書が格納されるってどういうこと?状態です。
一歩前進といえば前進?
ってかe-Taxのこと普通に教えてくれる。(「インボイス登録センターではe-Taxのことは一切分かりかねます」って言ってる人いたなー)
インボイス登録センターの電話対応の人もうちではこれ以上わからないので所轄の税務署の○○か○○に問い合わせしてください。とのこと。
電話を切った後、先ほど言われたもう一つの利用者識別番号で適当にe-Taxにログインしようとすると『現在この番号は廃止されています。』と。暗証番号がわからない以前に廃止されてる。。
出口がなくなったので事のあらましを税理士さんに報告。
税理士さんに報告〜解決
ここまでの経緯を税理士さんに報告したら、"自分で取った記憶のないもう一つの利用者識別番号"は税理士さんが私の確定申告をしてくれる時に以前から取っていたものということがわかりました。
ただそれでも私が自分でe-Taxの利用を始めた時点でその利用者識別番号は廃止されるもので、やはり適格請求書発行事業者の申請をしたアカウントに適格請求書発行事業者登録番号通知書が格納されず、別のアカウントに格納されるのはおかしい事とのことで、その後税理士さんが引き継いでインボイス登録センターとやりとりしてくれました。
結果から言うとやっとそのおかげで適格請求書発行事業者登録番号通知書が正規のe-Taxアカウントに格納されました。長かった。。
適格請求書発行事業者登録番号通知書の再発行は原則できないけど、今回は明らかに先方のミス(?)なのですぐに再発行してくれたのではないか?と言うこちらの予想です。
最後に
もしかしたら適格請求書発行事業者登録番号通知書が届いていない!って方がいたら参考になるかもしれません。
①まずはきちんとe-Taxにログインして確認(電子、または郵送どちらかにしたかも確認)
②e-Taxの利用者識別番号と適格請求書発行事業者登録の申請の時の受付番号は聞かれるのでメモしてインボイス登録センターに電話
この2点が分かれば話がちょっと早いはずです。
利用者識別番号と適格請求書発行事業者登録の申請の時の受付番号を言って追跡してもらうと足取りが見えるかもしれません。
電話で対応してくれる人も正直親切とは言えない方にも当たったので解決の糸口が見つからなかったり、何か不快な思いをしたら一度切って別の人と話すのも解決の近道かなと今回思いました。
もし『e-Taxヘルプセンターに電話してください』って言われたらe-Taxの操作方法のヘルプしかできないのでかけても無駄かもです。さらに混み合っていてなかなか繋がりません。そんな時は『もうかけました』って言って問題ないと思います。「マジでスマホの操作もチンプンカンプン」って方は電話しましょう()
まあなんとも長いやりとりでした。サポートセンターは混み合っていてなかなかつながらないし、説明も長くなるし調べてもらう時間もかかるので時間と電話代と神経をだいぶ持っていかれました。
また一つ人生勉強になりました。
初めて音楽以外の記事でした。若干むず痒いので
ついでに最後に宣伝をば
自作ベース音源作りました。
ジャズベース(指弾き、ピック弾き&スラップ!)プレシジョンベース(ミュート機能、サスティーンコントロール付き)多くの人に導入していただいて嬉しい限りです。誰かの制作の力になれたら幸いです。
販売ページ↓
ベース音源制作note↓