麺類に合わせたい副菜レシピ ~鶏肉と野菜のごまドレ和え~
皆さん、こんにちは。
スポーツ栄養を専門にアスリートのサポートをしている管理栄養士の吉村俊亮です。
今回の記事は、選手のインスタライブ時に紹介した「鶏肉と野菜のごまドレ和え」のレシピについて書いていきます。
麺類と合わせるおかずのポイント
麺類に含まれる主な栄養素は糖質になります。麺類を食べる際は、一般的に他のおかずは無く、麺料理だけで済ませることがほとんどだと思います。
なので、麺類に合わせるおかずのポイントは脂質とたんぱく質がしっかりと含まれているおかずが理想になります。
また、麺類だと野菜が少なくなりがちなので、野菜も使用したいところです。
【分量 (2人分)】
きゅうり 60g
玉ねぎ 60g
にんじん 60g
鶏もも肉 100g
オリーブ油 大さじ1
ゴマドレ 大さじ1.5〜2
【作り方】
➀野菜は全て細切りにして、きゅうりは塩1つまみ振りかけ5分ほど置いて水をしぼりだします。
➁にんじんをお皿などに入れ、ラップをかけ、レンジで30 秒温め、次に玉ねぎを追加してさらに30 秒レンジで温めます。
➂フライパンにオリーブ油をひいて火にかけ、鶏肉を皮面から焼きます。
皮面が狐色に焼けたら、裏返してフライパンに蓋をして弱火で蒸し焼きにします。
肉に火が通ったら最後に皮面をもう一度焼き、カリッと焼きます。
④鶏肉を取り出し、細切りに切って、材料を全てボールに合わせてゴマドレを入れ、全体に和えて完成です!
※きゅうりの水抜きができていないと、料理の味が薄くなってしまうので、そこだけ注意してください。
鶏肉と野菜のごまドレ和えの栄養価
うどんと合わせたときの栄養価
この副菜1品で栄養のバランスが整いますよ!
是非、一度お試しください。
次回はまた来週書いていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。