見出し画像

運動会協会SHOP~がオープンするよ!

みなさんこんばんは、シャインニングUDKのかねこみわです。

このたび、3月1日に「運動会協会SHOP〜」をWEBでオープンする運びとなりました!(現在は、パスワードがかかっておりご覧いただくことはできませんが、3月1日にオープンできるよう制作中なので、今しばらくお待ちください。)

運動会協会SHOP~は、その名の通り、運動会協会で制作したものを販売するお店です。記念すべきオープンでお披露目する目玉商品は「つくりんぐカ〜ド共創スピリッツ」のカードです。

「つくりんぐカ〜ド共創スピリッツプロジェクト」とは

自分たちで自分たちのスポーツをつくる「未来の運動会プロジェクト」を行う運動会協会と、そのファンが一体になり、「みんなでつくる心」を共創スピリッツと呼びあいながら、カードをつくり、交換し、集めながら「世界観を共創する社会プロジェクト」と謳っております。

プロジェクトに関するもっと詳しい情報は、以下からご覧いただくことができます。

以下、一部抜粋
現代に必要な基礎教養「共創」の心、「共創スピリッツ」をコンセプトに全国の学校、地域社会、企業そしてオンラインの世界に共創の波をもたらし、皆がお互いに創造しあう文化の実現を目指します。
結果的にカードで表現されるのは、運動会協会の世界観であり、ファンたちが生きる時代の多様な世界観そのものになります。

どんなカードが買えるの?

一般的なトレーディングカードの「購入してコレクションする」に加え「つくって遊ぶ」ことができる「つくりんぐブランクカ〜ド」と、キャラ・テクノロジー・ゲーム・歴史・思想などからデザインされた運動会協会がつくった謎カ〜ド第一弾があります。

この謎カ〜ドの企画、プロデュースは運動会協会理事であり、ゲームクリエイターの犬飼博士が手がけ、第一弾で販売するカードのデザインは、BEAMS CULTUARTとのコラボレーションや自作シール等で知られる、ユリ・ゲ郎さんにお願いしました。

 第一弾は、自作できるブランクカードの他に、7種類あります。

ユリ・ゲ郎さんにもつくりんぐカ〜ドのご紹介をしていただきましたので、ぜひ、InstagramやXもご覧ください!

つくりんぐカ〜ドをつくるには

この「みんなでつくる」の輪が広がっていけばいいなという願いから、購入して集める他に、公式ウェブサイトから手書き、スマホ、パソコンなどで自作できるようになっています。

みんながつくったカードを運動会協会と交換する仕組みも作っており、実はすでに、このページからダウンロードしてつくりんぐし始めている人たちから続々とご連絡をいただいております!

交換してもらったつくりんぐカ〜ドの紹介は今後こちらのnoteでもしていく予定なので、お楽しみに!

また、併せて運動会協会クラブへのご入会をお待ちしております!みなさまの会費がこうした活動の資金になっております。 なにとぞクラブ会員になって応援よろしくおねがいいたします。みんなとつくりんぐの輪をどんどん広げていければと思っています!

よろしくお願いします!