![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17779698/rectangle_large_type_2_2a1d7f1ef5523607f515fbed6bcf19da.jpeg?width=1200)
トレイルランニングショップ@香港でHOKA(日本未発売)を履く!
気が付けば、香港9 Dragons Ultraまで3週間を切りました。
年始早々から、香港ではトレイルレースが目白押しなんですが、今のところはどのレースも順調に開催されている(予定も含む)ようです。
このまま無事に、9 Dragons Ultraも開催されて欲しいですね!
今回の旅は1月30日(木)〜2月3日(月)までの4泊5日。
自由に動けるのは実質1月30日の1日だけなので、トレイル以外で香港をゆっくりを見て回る余裕はなさそうです。
ですが、今回1つだけミッションがあるとしたら、香港のトレイルランニングショップに行くこと。
香港島(湾仔地区)にはいくつかショップがあるようです。
トレイルランニングショップに行く、1番の目的は日本では展開されていない、HOKA ONE ONEのMafate Speed 2を試し履きしたいなと。
履いた感触がよければ、購入したいなと!
※ HOKA ONE ONE Mafate Speed 2
ここに来て、ようやくトレイルコンディションに応じて、トレイルランニングシューズを使い分けできるようになってきました。
例えば、Izu Trail Journeyを筆頭に、走りやすいトレイルはHokaのチャレンジャーシリーズやスピードゴートシリーズを履きます。
山岳系のトレイルや悪路を走る場合はグリップ力とプロテクションの高いスポルティバのシューズを。
この使い分けで基本的には満足しているんですが、1点だけ課題が残っています。
それは「スポルティバのシューズは水を含むとズッシリ重たくなる」という点。
この点を解決できるであろうシューズがMafate Speed 2なんじゃないかと思うわけです。
日本ではEVO Mafateというシリーズが展開されていますが、EVOシリーズはレーサー向けのシューズなので、アッパー部分のプロテクションがほぼありません。
※HOKA ONE ONE EVO Mafate
そこで、ある程度のプロテクションを誇る、Mafate Speed 2に注目をしていルわけです。
香港ではEVO Mafate 2も展開されているので、合わせて試し履きしてきたいなと思っています!
※HOKA ONE ONE EVO Mafate 2
EVO Mafate 2は、日本でも春先に出てくるんじゃないでしょうか?
2014年からHOKAのシューズを履いていますが、最近は日本でもメジャー感が出てきて、ちょっと残念です・・・。
最近はHOKAとスポルティバの両輪でトレイルを走っていますが、トレイルに応じたシューズの選び方に関しては、私なりに一度まとめてみたいなと思っています。
ちなみに、9 Dragons Ultraはチャレンジャーかスピードゴートで臨む予定です。
レースは2日間あるので、一応両方とも持っていきます!
いいなと思ったら応援しよう!
![浦中 宏典(Hironori Uranaka)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11932335/profile_6eacf8f191e146c0a850c0cc95c3a741.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)