シェア
内田キャトルマネジメント@UCM
2021年4月3日 01:08
酪農現場でのICTについて考えてみます。最近の酪農場では、TMRの給餌が機械化されてきました。TMRのミキサー車で人がTMRを配らなくても良い時代です。皆様の牧場ではどうでしょう?私は、やはりTMRを人が作り配ってくれた方が仕事をしやすいです。機械音痴ですからっ!もはや、アレルギーと言っても良いかもしれません。だから、相棒が必要です。私は搾乳ロボットの管理画面も上手に見ることが
2021年4月2日 12:04
元旦投稿の転載です。1年の計は元旦にありです。UCMの計です。酪農部門:周産期疾病対策を行いました。肉牛部門:肉質向上のためのサプリメントを作りました。共通部門:子牛の移行期、ミルクからスタータへの切替をスムーズにしました。この3本柱で行きます。商品開発:上記を実現するサプリメントをUCM商品として販売しました。やりたいメーカーさんはいますか?記事投稿:Facebookだけ