
【1分で読める記事】捨てる時に必要な思考は「買い直し思考」 と「ネットオークション思考」で決まり。
(こちらは過去に書いた記事です、改めて投稿)
なかなか捨てれない性分のため毎回苦労します。
特に本が好きなため本をどうするかいつも頭を悩ませます。
今回もメンタリストDaiGoさんの書籍で片付けに書いていたことが非常に参考になったので記事としてまとめたいと思います。
本当に必要なものがわかる「買い直し思考」
自分がやりたいことを最大限実現できるようにするためには片付けが必要です。家の中にものが溢れていると管理に手間取り非生産的です。部屋を整理するには不要なものを捨てるのが1番ですがいつか使うかもしれないと思うと躊躇してしまいいつまでたっても捨てられません。
ここで参考になるのが次の2点の考え方です。
「買い直し思考」
1つ目は「買い直し思考」です。捨てるか残すかの判断基準として一旦捨てたとしてこれを買い直すかどうかと自分に問いかけてください。確実に買い直すと言えるものだけが本当に必要なものです。
「ネットオークション思考」
2つ目は「ネットオークション思考」です。捨てるのは惜しいと思うものはネットオークションで売れるかどうかを基準にして考えます。売ってもいいと思ったらそれは不要品です。売っても良いというものは実際にネットオークションなど売ってしまいましょう。そうして不用品をどんどん売ると、お金を積まれても手放したくないお気に入りのものだけが残ります。そこも判断基準となります。
また例えば、何か欲しいものができたときにはお金が無限にあったら本当にこれを買うかと自分の胸に手を当てて考えてください。そうすれば自分にとって本当に必要なもの見極められ、衝動買いや半端なものを購入しないで済むようになります。
上記の2点を参考にして、私も引越し作業をスムーズに出来る様にしたいと思います。
最後まで読んで頂いて、誠に有り難うございます。
もしこの記事を読んで良かったと思ったら、
このnoteの “♡”(スキ)を押してくれたら嬉しいです。
※ ご満足頂けましたら以下の「サポートする」をクリックで
(ご支援)頂けたら幸いです。
Twitterでも活動していますので、是非フォローお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
