【1分で読める記事】本を5分で読む方法。
自宅でいる時間が多いからこそ効率を最大限に高める読書法についてまとめていきたいと思います。
まず、あなたが読もうとしている本があります。その1冊に必要な情報がどれくらい入っているか考えてみてください。
答えはなんと「7%から11%」しかありません。
どのような本でも得られる有益な情報は全体のわずか1割前後と言う事実が分かっています。意外と少ないことに驚かれたのではないでしょうか。
読書とは文字を追う作業ではなく自分にとって必要な1割を迅速に見つけるための作業です。
では、迅速に見つけるのはどうするか?自分にとって必要な10%を早く見つけ出すにはコツがあります。
自分がこの本から何を得たいか頭の中で考えながら読んでください。たったそれだけでも読書のスピードは格段に上がります。
自分がこの参考書から何を得たいかを意識して、そして癖にするとどこに何が書いてあるかが一瞬で分かるようになります。
テクニック面で言うと結果だけを知りたい、実験の方法だけ知りたいなど目的さえしっかりしていればその場所がすぐ見つかります。
なぜなら書籍にはある程度のフォーマットがあるからです。
一般的な書籍にもジャンルごとにフォーマットが存在します。それさえうまく見抜くことができれば5分で1冊を読むことだって可能になります。これは本を読み続ける経験から習得できます。
では、あまり本を読まない人はどうなるのか。
それは最初の方に書いた「あなたが求めてる情報」だけフォーカスしてください。
最初から目次通りに順番に読むのではなく、目次から知りたいことに直結しそうな章に目星をつけてそこから読みます。索引があれば知りたい情報の関連するワードの載っているページから読みます。それ以外は無視してください。
まずは知りたい情報だけを読む。それがあなたにとって有益な情報です。
最初はそれだけで良いです。これを繰り返すことで最短で情報を得る方法を習得できます。この感覚は他のケースでも利用できるはずです。
※ 過去に今回に似た記事を書いていますのでこちらも合わせて読んだいただければ幸いです。
最後まで読んで頂いて、誠に有り難うございます。
もしこの記事を読んで良かったと思ったら、
このnoteの “♡”(スキ)を押してくれたら嬉しいです。
※ ご満足頂けましたら以下の「サポートする」をクリックで
(ご支援)頂けたら幸いです。
・(スキ) ボタンは今後の記事作成の励みになります。 ・サポート支援金はフリーランス活動の糧になります。