
シルクスカーフを作る体験に参加してきた!@PARIS
先日ずっと気になっていた、
airbnb experience (エアビーの体験)で絹のスカーフの色付けができる体験に参加してきた。
パリの18区にあるアパートで、
フランス人のすごくすごく明るくて優しいマダムが先生だった。
(彼女のインスタはこちら)
今回は私含めて体験者は3人みたいだ。
素敵な庭の一角で、スカーフを仕上げていく。
スカーフのパターンはすでに決まっていて、4種類から選べた。
私は jardin japonais 日本の庭 というタイトルの花柄のスカーフをチョイス。
着いたら色々説明があって、
まず自分の好きな色を選ぶ。
最初は葉っぱから塗っていきましょう。という先生の指示通り、
葉の色を決めた。
しかし、本当にどの色にしようか迷った。
私は2種類の緑色を使うことにした。
色を二度塗りするだけでも、色の違いがこんなにくっきり。
先生が言うには、あまり色を変えると、綺麗じゃないらしい。
この写真は、先生の見本だ。
うーん、二つとも素敵♡
そもそも、色の置き方によってもムラができるからなかなか難しい。
でもまあ色ムラは、その方が自然ぽく見えるし、
それはそれで良いなと思い、
あまり気にしないで進めていった。
花の色は何色にしようか、さんざん迷ったあげく紫にした。
先生もアドバイスをくれるからありがたい。
隣の人はこんなに可愛いピンク色に染めていた。
ピンクいいなぁ。
可愛いピンクにつられて私も真ん中のお花をピンクに染め上げた。
うん。悪くない♡
次は中の色を決める。
どうしよう?
私は黄色にした。
明るいカラフルなスカーフに染まっていく。
楽しい。
色を塗っていくってセラピーになる。
すごくリラックスできる。
全部染まったー!
あれ?
ちょっと中華っぽい?
内心、なんか思っていたのと違うなぁと首をかしげていたのだが、
周りのみんながめちゃくちゃ褒めてくれる。
私以外の二人はアメリカ人だったから、
めちゃくちゃ英語でプリティープリティー言ってくれるし、
イッツソービューティフォー!!
と感嘆の嵐を送ってくれる。
私も負けじと、
ユートゥー!!ソープリティー!!!
と一生懸命返したんだけど、
先生も、他の2人もみんなでみんなをべた褒めしてた。
べた褒めしまくってると、
まあいっか。と思えてくる。笑
とりあえず筆を進める。
端の色はマジェンタで染め上げた。
シミができないように、筆は一方向で染めていく。
すごい集中できて本当に楽しい。
できた。
わーいわーい!
他の2人の作品も、本当に素敵だった。
最後にドライヤーの熱で色を焼き付けて、できあがり。
先生に、一生モノのスカーフよ。って言われた。
こうやってハンドメイドのプリントじゃないシルクのスカーフは、
色があせないらしい。
ちょっとお高めなレッスンだったけど、
すごく素敵で楽しかった!
また参加したすぎるー!!
そんなエアビー体験でした。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
