
なんと、もうすぐ不登校6年生!
とーってもお久しぶりです、ウチノコです。家族みんな元気に暮らしています。書きたいなーって気持ちはあることは、あるんだけど。なかなか重い腰が上がらず。2年半ぶりのnoteとなりました。御無沙汰しております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
近況報告
さてさて、近況報告。長男は5年生、次男は2年生の年齢に無事成長。二人ともぐーっと大きくなって、長男は私の身長もぬかしちゃいそうな勢いで大きく育っています。
noteを書き始めたころは長男のホームエデュケーションのことを書いてましたが、お察しの通り現在は兄弟2人そろって「学校へ行かない選択」をしております。つまり、長男はホームエデュケーション5年目、次男はホームエデュケーション2年目。まぁ、学年そのまんまホームエデュケーション5年生と2年生がもうすぐ完了しそうなところです。
2人もホームエデュケーションしてると、私がめっちゃ忙しいんですよね~。特に、低学年のホームエデュケーションは忙しいのよ。でも次男も2年生が終わりに近づき、忙しい時期もそろそろ過ぎ去ってきてるところです。そんなわけで、ちょっと何か書いてみようかな?という持ちになった今日この頃で筆をとりました。キーボードだけど。
と言っても、何書こうかな。えっと。なんていうか、唐突になんだけど。
小学生のホームエデュケーションってめっちゃ楽しいんだけど!ってことを訴えたいなーと思って。自分で言うのもアレですが、私は小学生のホームエデュケーションサポート母歴5年ですからね。自称ベテラン(笑)
毎日毎日、朝から晩まで息子と過ごせる喜び。こんな幸せでいいのかしら私?!って思うくらい、私は幸せ。
明日は何しよう、どんな体験していこう。今彼らに足りないことはなんだろう?彼らが成長したところはどこだろう?彼らの明日のために、私ができるサポートはなんだろう?そんなことを日々考え続けることは、私にとってはこの上ない幸せです。
元々私は小さなころから、一つのものを突き詰めて、観察して、思考して、工夫して、実行していくことが幸せを感じる方法なんですよね。そのテーマは人生の時々で変わりはしますが、基本的には↑のことを繰り返すことが私の幸せの形だから。それを全部自分でできる今、私は毎日心の底から幸せをかみしめているところです。
ちょっと叫びたくなりまして・・・
だからというか、なんていうか‥。不登校関連の読み物やらを読んでると、不登校=大変みたいな。どっちかというとネガティブな先入観がありがちな気がするんだけど(気のせい?)いや、普通にすっごい楽しいんだってば!ってことを叫びたいなぁって思ったの。叫びたい人がここにいます。
まぁ、日々の生活の色々を軌道に乗せるまでは。ちょっと色々がんばりどころではあるけれど。それって何の仕事でも一緒だし、どんなことでも新しいことはじめる時って軌道に乗るまでは大変なものだし。そんなもんでしょう?軌道に乗れば楽しいのよ。なにごとも。
小学校に入学した次男は、わりと早々に「もう行かない」って言いまして。そうか、やはりな!っとなり。でも長男の時にあれこれ試して、私もそれなりにノウハウを身に着けていたので。適切な引き際も、学校との距離感も、日々の暮らしも、あっという間に軌道に乗って。長男の時ほど初動を頑張らないといけない感じはなく、充実した毎日を送れるようになりました。そして二人ともが今「自分はとても幸せだと思う!」と私にたびたび伝えてくれます。親にとってこれ以上の幸せある?いや、ない。
で、ここからが本題です
長男のホームエデュケーション始めたころに、私はそれをポジティブに受け止めていて。せっかくなら楽しく充実した時間を過ごしたいって、そのために何ができるのか、どんな選択肢があるのか。不登校をポジティブに過ごしている人からあれこれを学びたい、日々の暮らしの話を聞きたいって思ったのですが・・・。
なかなか親の会などに顔を出しても、小学校低学年でポジティブ不登校の親御さんに出会うことが難しかったんですよね。そもそも低学年不登校ケースに出会う事も難しかったり・・・。今はそんなことないかもですが。
それで、当時の私のようにポジティブにやっていくと覚悟した親御さんの参考にならそろそろなれるかも?ほんのちょっとくらいならなれるかも?と、思う所があって。
なので、ポジティブな意味で聞いてみたいことがあれば、InstagramのDMでも、noteのコメント欄でも。投稿テーマや質問貰えたらゆっくり答えようと思います。日々の生活どんな感じ?とか、社会資源は何を利用してる?とか。昔の私が知りたかったのはそんなことかな。
あんま表では答えにくい話だと、有料投稿もつかうかもしれませんが、それでもよかったら質問くださーい。
さいごに
というわけで、また数カ月に1回くらいになるかもしれませんが、絵を描く時間はないけれど、note書くのも楽しいかも。と思っているので、また遊びに来てもらえたら嬉しいです。では!
※画像はmomoro66さんの作品をお借りしました。ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
