早起きは三文使う
昨日、地元の花火大会があったので、彼氏と一緒に行ってきた。
夜はそのまま泊まってもらい、今朝、帰省の大阪行きのバスへ乗るため、駅まで彼を送って行った。
それが8時半くらいだったのだが、暇だったので朝ごはんを食べに行くことにした。
最初はうどんを食べに行こうと思ったが、開店が9時だったので、ローソンに行っておにぎりを買った。好物のシーチキンマヨを2個。240円。
コンビニおにぎりはローソンが好きだ。のりと米の味付け、具の位置、味のバランスなどが、他社に比べていいように思う。特にシーチキンマヨ。具のしょっぱさがご飯のとのりの甘みを引き立てていて美味しい。
駐車場に車を停めたままモグモグやってたら9時になったので、TSUTAYAへ行った。
くろきさんオススメのアニメ映画「PERFECT BLUE」を借りようと思ったのだ。
旧作7泊108円。ポイントで8円切って100円。
早速観たが、イヤイヤ日曜の朝から観るにはハード過ぎた。むしろ元気な朝のうちに観るべきなのか?
一応ホラー、なのかなあ。プロモ観たら「サイコホラー」って書いてあったけど。
オバケが出てくるとかではなく、人間によるホラー。平たく言うと殺人とか(でもなぜかTSUTAYAではSFコーナーに置かれていた)
実はグロいのが苦手なので、途中グッチョングッチョン刺しまくるシーン(しかも結構長い)が出てきたときは、薄目開けて「ひぃぃ」と言いながら観ていた。
でも、これは凄い作品だ。
脱アイドルして女優やグラビアモデルに転身した主人公が、アイドル時代の彼女を支持するファンに、ネットなどを通じて嫌がらせを受け、ついには女優として彼女をプロデュースした周囲の人間が次々と殺されていく。
(まあ真犯人が居たりするのですが………そこは割愛で)
絵や時代背景こそ古いが、そこには今にも通じるテーマがある。アニメでも実写でもいいから、現代版としてリメイクしてほしい。
まあ、そういうテーマ性を抜きにしても物凄い作品だった。
結局、何が現実で何が夢だったんだろう? 同じ場面を違う形で繰り返されて、どれが本当の出来事なのかわからなくなってしまった。
あと、やたら赤い。色んなところで赤が目に付く。
「パーフェクトブルー」ってタイトルだけど、一体そのブルーって何のことだったんだろう? 青写真のこと?
もう一度観ないとダメか………うーんでも怖くて観たくない;;(∩´﹏`∩);;
あんまり自分じゃ観ないようなものを観て、脳への物凄い刺激で朝から疲れた。インタビュー映像が無かったら本格的に死んでいたかもしれない。
そういやポケモンのサトシでお馴染みの松本梨香が出てた。あの人こんな役もやってたんだ。てかエンドロール見るまで気付かなかったのが恥ずかしい。
そんなわけで、早起きをしたら340円使った。早起きは三文の徳というが、三文というのは今で言う300円くらいらしいので、結果として三文使った。
でも、三文分の価値はある体験をしたので、そういう意味では三文分のいいことがあったのかもしれない。
お昼は何を食べようか
いいなと思ったら応援しよう!
![mue](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71172698/profile_54663e9598d829f5d5598f52017acb1c.png?width=600&crop=1:1,smart)