毎朝5分の自分語り 2023/10/15

最近日が短くなったせいか業務終了時の廊下の暗さが漆黒だ。

私は三半規管が働いていないのか、視界が利かない環境では平衡感覚を失う。

廊下は人感センサーライトが付いているので近づけば点灯するのだが、それまでの数歩・数秒が怖い。

最近あまり意識することはなかったが、やはり三半規管がうまく機能しないのは怖い。

今日はお地蔵さんのお祭りで物を運ぶのを手伝った。

建屋が少し高いところにあるので運ぶときに階段を使っことになる。

バランス感覚が無いのでそのとき結構怖い思いをした。

リハビリをしたときに気がついたが、人のバランス感覚は普通にすごい。

重い物を持つとき、特に片手で持つときは自動的に無意識に反対側に重心を移す。

この機能が壊れているので意識的に重心移動をしなければ転んでしまう。

両手で重い物を持っているときは、片側に寄りはしないが足元が見えない。

そんなにきっちり整っていない石の階段を降りるのはなかなかの恐怖だ。

足元を見るためには荷物を上に上げるか横にずらすかしないといけない。

荷物が軽ければ上に上げられるが、重いと横にずらすことになる。

横にずらしたときはまたバランスを崩しそうになる。

と、なかなかスリルがあり、スリルそのものに対してと、体捌き的な動作のため精神力が結構削られて非常に疲れた。

#毎朝5分の自分語り #スーパーエンジニアへの道

いいなと思ったら応援しよう!