毎朝5分の自分語り 2024/06/29

昨日は月末最終日なので比較的時間に余裕があった。

メンバーも同じなんだが、あまりにも仕事に対する取り組み方が後ろ向きだ。

相変わらず出来ない部下と出来ない同職位の人だ。

出来ない部下はやっつけ仕事が過ぎる。

相談を持ちかけてくれるところまでは良いんだが考えがない。

なぜこの構成が良いのか?
いろんなシチュエーションを想像してやりやすいのかやりにくいのか?
もっと良い構成はないのか?

という視点が無かった。

とにかく適当で良いから仕事を終わらせたいということを本人が言っていた。

素直なのは良いことだが、ぶっちゃけすぎなのと、何度も私に否認を食らったことから学んでいない。

出来ない同職位の人は自分の持ち物になっている仕事に対して他人事であるかのように振る舞う。

自分がその後に提出して説明することになる資料についての確認依頼が来ていたが全くの丸無視だ。

仕方がないので私が私の観点で見て答えるとともに知らせてあげたが、 代わりに答えてくれてありがとうございます とのたまった。

代わりになったつもりはさらさらないから自分でちゃんと答えて下さい と言っておいた。

連絡に気がついていなかったと言っていたが、そんな事あるのか?

自分の説明する書類の事だろう。

自分が同じ立場だったら気になって仕方がないところだろう。

なぜ気が付かなかったか振り返って対策を打って下さいと言っておいた。

こんな事でも言っておかないとまたやりかねない。

なぜ同職位で勤続年数的に私よりもたくさんもらっている人なのに私がフォローしてあげなければならないのか?

この人のせいでチームの評判もダダ下がりだ。

このチームは何もしない(出来ない同職位の人)クセに文句(私からの指摘)ばっかだな

という感じに受け止められているだろうな。

#毎朝5分の自分語り #スーパーエンジニアへの道

いいなと思ったら応援しよう!