毎朝5分の自分語り 2021/08/17
連休明け初日の仕事は疲れた。
朝予定を見ると空いているのは昼からの1時間だけ。
その間で最終日の有休をとった間のメールやチャットの確認をしていたら、1日が終わった。
まさに忙殺だ。
これは会議が多いことが原因だ。
会議の多さをどうやって回避したものか?と思う。
生活習慣病的な感じがする。
会議は多大なコストがかかるので出来るだけ避けなければならないが、社員の労働時間に関するコスト意識というのは希薄になりがちだ。
時間を取られた分だけ他のことが出来なくなる。
直近の何かしらの納期を抱えているものとの競合には関心があるが、比較的余裕がある時にはあまり関心が向かない。
しかし確実にアウトプットのためのリソースを奪っている。
私の昨日の会議を見てみると、ひとつは会議でなくては通じないといった事も原因かと思う。
これは私の設定した悪名高き定例MTGなのだが、チャットでメンション貼って依頼したことも実施されていないという事があり、会議でフォローするとやっと実施してくれたという形になる。
忙しいのは分かっている。
メンションもさまざまなところで行われて優先度の低そうなところは分かっていても忘れてしまうということでもあるだろう。
しかし、チャットが機能しないと会議が多くなり、会議が多くなると時間がなくなるという事が問題だ。