【3月の食費節約の結果】小林家の適正な食費がわかった!
月初に食費節約をかかげていた我が家だけど、実際に取り組んでみてわかったことがたくさんあったから、まずは報告!
……の前に、我が家の食事情の説明から。
■小林家の食事情
夫(30歳なりたてほやほや)
とにかくお肉が好きで、夕飯後の晩酌にもお肉を食べるレベル。カレーだとおかわりは当たり前。(我が家のカレーはルー半分の5~6人前を1食分として使い切る)甘いものは自分からはあまり食べない。
私(29歳なりたてほやほや)
甘いものが好きすぎて夫から引かれるレベル。チョコパイひと袋を1日で食べきることもザラ。(1日でキャラメルコーン1袋、マシュマロ半袋、ケーキ2個、チョコパイ3個がおやつという日もある) さらに2度の妊娠によって独身の頃から10kg近く太る。家にお菓子があれば、あるだけ食べつくす。
長女(2歳5か月)
両親に似ず、生まれたときから小食。最近はちょいちょい食べ始める。お気に入りのお菓子はアンパンマンチョコ(1個80円くらいのコスパがあまりよくないもの)。朝ご飯の食パンは半分くらいしか食べないことも多い。最近はスーパーに行くと毎回「アポー」を買ってもらいたがる。
次女 (生後4か月)
妊娠中にミルクを大量に用意していたものの、完全母乳になったため使わず余る。ゆえにミルク代(食費)はゼロ。離乳食が始まったらどれくらい食べるタイプなのかわかるはず。
というわけで、世帯人数は4人ではあるけれど、実質大人2人分の食費という感じ。
■小林家3月の食費結果
ここから先は
3,096字
/
5画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?