シェア
※前回の記事で完結する予定だったけど、想定外に1本追加したいと思い…!「ここだけの話・11…
Q:子どもを幼いうちから保育園に入れる決心がなかなかつきません。 保育園に入れて可哀相だ…
1人目(いーちゃん)を妊娠したとき、母にこう言われました。(笑) 「産後の一番大変なときこそ…
Q:夫に家事をしてもらうといつも悲惨なことになります。 料理をすれば台所のシンクは食材の…
妊娠を機に会社をやめ、専業主婦をしています。 最近、周りのママたちが復職しているのを見て…
Q:日頃から夫が家事育児にノータッチなのでワンオペで育児をしています。 休みの日に「しん…
子どもには子どもの人生があるし、親が望むように育つとは思わないですが、 それでもやっぱり、どの親も自分の子には「幸せになってほしい」とは思いますよね。 まあ、親が幸せを望んだからといって、子どもが幸せな人生を歩めるかというとそう単純な話でもなくて、言ってしまえばそれは本人次第です。 でも私は将来子どもには絶対に幸せになってほしいと思うので、子どもにはある習慣を身に着けておいてもらおうと考えています。 それは
1歳半を過ぎたあたりからこれでもかというくらいに増えた質問が「子どもの発語について」です…
私はもともと、そんなに子どもが好きな人間ではありません。 子どもと遊ぶのが得意でもないし…