![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110159313/rectangle_large_type_2_2847dc687e49d56edab353b1e3a734e3.png?width=1200)
Photo by
soeji
子育てを楽しむ〜ママおしっこ
私のトイレトレーニングは
「おしっこしたくなったらママに言ってねー😃😃」
たったこれだけ。
4人の子供達は
早い子で 1才10ヵ月
一番遅い子で 2才4ヵ月で
オムツを卒業しました。
第一子の時は、当時言われていたように、
2才頃オマルを用意して
一日に何回がオマルに座らせてみました。
何回やってもオマルでおしっこしない😭
オマルでおしっこしない事に、そのたびにガッカリする自分がいる。
それって、なんか違う!!
それになにより めんどくさい!!!
オマルを数日で放棄しました。
そして一日に何回か
「おしっこしたくなったらママに言ってね😃😃」 と声をかける事にしました。
笑顔で、あっさりと言う。
押し付けない。
そして私がトイレに行く時はドアを開けっぱなしにしてましたから
子供はなんとなくおしっこをトイレでする様子を目にしていました。
そうしていると、ある日突然
「ママ、おしっこ」
と、子供が言い出しました。
はじめのうちは、トイレに連れて行ってもなかなか出ませんでした。
そんな時は
「またおしっこしたくなったら教えてね❤️」
と、軽く言いました。
初めて「ママおしっこ」と言った日から、一ヵ月もすると、安定してトイレでおしっこができるようになりました。
2人目以後は上の子がトイレでおしっこしている姿を見せました。
身近なお兄ちゃんがトイレでおしっこしている姿に、あこがれるのか、まねしたいのか、
2人目以後はオムツが簡単に取れました。😊