至福のひととき!?
移住して、最初に一番辛かったのは通勤時間。朝5時に起きて、家から歩いて20分のバス停から誰も乗っていない始発バスに乗り込む。最寄りの駅まで約40分掛けて移動。電車は乗り換え込みで約1時間30分で、ようやく会社に到着。総移動距離は片道約100キロとハンパない。これが行き帰り。以前某テレビ局で遠距離通勤をテーマにしたコーナーがあったが、そこから取材依頼が来たことも。(相方がテレビNGで丁重にお断りしたが)
しばらくは心身共にヘトヘトになる日々が続いた。でも、半年もして体も慣れくると、約4時間の移動時間は貴重な時間であることに気が付いた。本を読んだり、映画を見たり、勉強したり。疲れているときは仮眠したりもしたけれど。子供ができてからは殆どなくなってしまった自分の時間ができた。
コロナの影響で在宅勤務が増え、会社には感染予防のため車で行くことも多くなった。通勤回数が減った分、家族との時間が増えたのは嬉しい。アフターコロナになったら、また以前のように毎日通勤に戻るかも知れないけど。それもいいかもと思ったりもする。でもやっぱり今のほうがいいかなー。