![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113120609/rectangle_large_type_2_dfcba4c49046ca14626a59b638453341.jpeg?width=1200)
高卒認定受けてきました!!レポ
こんにちはUちゃんです。
先日高卒認定試験を受けてきました…!!
ちょいちょい勉強から試験1月前から猛勉強モードに切り替え、毎日朝方まで勉強をする日々でした。
ゲームも遊びもセーブして頑張りました。
子供の時は勉強するがデフォルトで、日々の勉強をしてたから予習復習程度でまぁまぁ点取れたら資格取れた。みたいなタイプゆえにこんなに勉強したのは人生初めての経験ではないでしょうか…?
ただ事前に勉強したところがあまり出なくて100%の力が出せなかったことが悔やまれるなあ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1691773867935-UfzCXZHojr.jpg?width=1200)
速報での採点結果です。
本当にギリギリだし、マークシートうっかりミスしたりマークシートで答え変えてたらバツになってる可能性も…!
正直結果が来るまで安心できないです笑
でも英語がいい点数取れて、内容がぼんやりわかったのが嬉しかったです。
あれは単語や文法の勉強ゲーしてても解けない気がする、やはり高卒認定試験は十分難しいよ。。。
ちなみに算数に関しては本当にダメでした、何一つわからなかったのでやはりサポート校は必須ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691774180384-VTFGNAgsM7.jpg?width=1200)
高卒認定試験の会場は本当にいろんな人がたくさんいた。10代から同年代くらいの人が多かった印象。
私は高校に通い切れなかったことや不登校して学習機会を失ったことに対してすごくモヤモヤしたり、
どこか人と違うなりに生きていかなきゃ仕方ないと
思ってきたし、社会出ると大学出てるなんて当たり前で学校の話は言わないようにしていた。
試験会場にいくとみんな何らかの事情があって高卒でない人がこんなにたくさんいるんだと少し安心できた…。当たり前のことは当たり前ではない。
みんなギリギリまで勉強して一生懸命解いてるんだもん、自分もその一人なんだけど、なんかさ頑張ろうって思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691774621042-B88VMDJWQI.jpg?width=1200)
私は小学四年生からほぼ学校に行ってなくて、
中学はまるっきり。高校は好きな科目だけ出て結果中退したし…高卒認定試験の内容は「知らねー」ってなるものばかり。
自分のことを学のないバカ みたいに思っていたし、勉強は好きなのに何一つ自信がない状態でした。
歴史科目や政治経済などの話は好きだから本読んでたら知識はあって、大学の課題でも実は秀の評価をもらったことから少しずつ自信に繋がった。
高卒認定試験は年の功バフもあるなぁと思いました。当時「どう言う意味なんだろう?」とおもってた現代社会や歴史の話がスムーズに頭に入ってくるのは確実に人生長く生きてるボーナスですね。
勉強した範囲がマジで出なかったと書きましたが、
頭の中の知識をフルに引き出して推測しながら答えを導く作業をめちゃくちゃ試験中したんです。
Aの出来事のあとにBがある。Bの時代にはCという出来事がある、CはDの前の話!つまり…みたいな。
まぁそれでもギリギリの結果なんですが…笑
でも受けてみて思うのは受けて良かったし、ある種この年齢になったから受けられたなと思った。
20代前半とかは絶対受けられなかったし頑張らなかったと思います。
人よりも少し時間はかかってしまったけど、高卒認定試験の資格を絶対取るし取るために最大限の努力をしようと決意。
次は11月です、今同時に大学の科目履修生として単位習得して大学に入ろうとしてるのでそちらも頑張りつつ絶対に今年とりますよ!