
「母に愛されない私」を手放す(2)母を知るワーク
◎有料期間について
こちらの記事は、期間限定(12/31 8:00〜1/14 8:00)で200→100コインで読むことが可能です。
◎この記事がおすすめな方
・親に愛されていないと落ち込むことがある
・夫に大切にされていないと感じてしまう
・上司との折り合いが悪い
◎この記事で分かること
・視野が広がる考え方
・相手が考えていることがストンとくる
◎有料である理由
・私の具体例が出ているため有料としています
・私の回答例を参考に当てはめてみてください
上記の前回の記事では、「母に愛されない私」という思い込みを整理し、こんな望みをだしました。
「母の態度が変わらなくても、愛されている私と思えるようになりたい。または、気にしない自分になりたい。」
今回はさらに一歩進んで、相手の立場を「ありありと感じる」ことで、思い込みを解きほぐしていく方法をご紹介します。
椅子を使った「ポジションチェンジ」
コーチングの中には「ポジションチェンジ」というワークがあります。これは、物理的に自分の位置を変えることで、相手の視点を体感するものです。簡単な方法なので、ぜひ試してみてください。
▶︎準備するもの
◎椅子を2脚
・1つは自分の椅子
・1つは相手の椅子
今回は「幼い頃の自分」と「母親」を想定して進めますが、他の関係性でも応用できます。
ここからは私の具体的なエピソードが入ってくるので、有料とさせていただきます。私の回答を参考にご自身でもやってみてください^^
ここから先は
1,971字
/
2画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?