![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171992835/rectangle_large_type_2_05b3dbb5a6dfa812ea3d3092c0267707.png?width=1200)
150字の理由。長文の呪縛
2月1日から始まる15日連続投稿しようぜ企画は参加者受付中です。下の記事にコメントください。
「長い文章を書くのがいい」
「短文はダメだ」
そんな雰囲気がある気がして。私もなんだけど。1000字程度は最低限書かないと!って思っちゃうんです。
でもさ、読者さんの時間を奪うことにもなるんだよね。みんな忙しいし、発信する人は増えてるし、他のエンタメも多いからね。サクッと読めた方が実はいいのかもしれない。
2000字の内容を200字でバチーンと伝えられる記事と、200字で済む内容なのに2000字書いてしまう記事なら、レベルが高いのは200字の記事です。
文章自体にエンタメ要素があると、また話は変わるんだけどさ。思わず笑ってしまうような落語のような記事だね。
「役に立つ話を発信したい」
みたいなメッセージ性の強い記事だと、短い方が伝わりやすいとも思う。1000字以上を書くのは書き手も大変だもんな。
そんなわけで、今回の毎日投稿企画は「150字くらいでええんちゃう?」にしました。
私も記事の文字数に緩急をつけようかと考えてて、今年に入ってからここの記事は短い日もあります。
文が長けりゃいい、ってもんでもない。
[画像協力:さちわ]
《お知らせ》
書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。
noteメンバーシップはこちら《初月無料!》
Facebookでの入部はこちら
◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(8冊目!『利息生活で楽しむ!米国債・ドル建て社債の教科書 ほうっておいても殖える資産運用術』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171992868/picture_pc_6c3501215e74275d76c0a31187c7d270.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤス(ウエダヤスシ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132565525/profile_9ddb141f43516930822cea567b998bd0.png?width=600&crop=1:1,smart)