
99 Luftballons
【近況報告】819字
ちょっと気を抜いたら2月が終わるヤスです、こんにちは。
文章を書いて楽しみたい、成長したい仲間があつまる月額オンラインサロン「放課後ライティング倶楽部」を運営しています。
1年の1/6がおわります。早いですね。この調子で3月もあっというまでしょうか。
1週間の早さにも驚きます。昨日ねる前に「あ!今日ってTwitterの音声配信じゃなかったっけ?!」とすこし焦りました。今日だね。このあと21時からTwitterでおまちしています。文字に残せないようなトークをします(どんなの?)。
さて、世界情勢が不穏ですね……。
時事ネタ、政治、野球、宗教の話題は何を言っても必ず反発があるから発信者は気をつけねばなりません。できれば書かないのがいい。
それでも現代の地球で侵略戦争が起こっているのは悲しいですよ。他人事とはおもえないし怖い。のんきな記事を書いていていいのかしらと妙な罪悪感があります。意識して心のゆとりをもちましょう。
今年のオリンピック前からたまたま聴いていた曲があるんです。80年代に世界のヒットチャートを賑わせたドイツの歌なんですよ。Nenaの「99 Luftballons」です。
和訳を載せます。
“
99人の国防大臣
99本のマッチ、ガソリンをつめた缶
自分たちを優秀だと思っている
政府の金のにおいを嗅ぎつけ
戦争を呼び、力を欲する人々
たった一人の勘違いで
こんな大事になってしまった
99個の風船のせいで
99年にも及ぶ戦争
勝者にも生きる土地はなくなった
もはや国防大臣も
戦闘機もない
今、周りを歩いてみても
見えるのは廃墟と化した世界だけ
もし風船を見つけたら
君を思って飛ばしてあげるよ
”
そうなんです。この曲は反戦歌です。メロディは歌詞に似合わずポップでキャッチ―です。ドイツの歌が大ヒットするのは珍しいんだけど、欧州ではかなり有名で私も昔から好きな曲です。
「世界平和」の願いは規模が大きいけれど、自分とは関係のない国の話だと思いがちだけど、やはり願います。
[画像協力:さちわ]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後セミナーに行かずに済む法則 ―805文字
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※続きはサロンコラムで!
『放課後ライティング倶楽部』メンバーのみ閲覧できます。
月額800円からのオンラインサロンです。入部はキャンプファイヤーコミュニティからお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
