![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71694678/rectangle_large_type_2_0ec3b20a1213a5c0504839b401939614.png?width=1200)
会って、話したい
休みの日に半日PC画面を見ていたらグッタリ疲れたヤスです、こんにちは。普段から1日中PCを見ていますからね。休みの日もだとなかなかなもんです。ええ、確定申告です。レシートと領収書の山にうもれました。
土日は講座のため東京にいる予定だったんですよね。ほんとリアルイベントに見放されているなぁ。3回とんでいます。ウジウジしていてもどうしようもないので、進みます。
文章講座はもちろんやりたい。けど講座をメインでやるんじゃなく、ただ東京にランチに行ったり飲みに行ったりでもいいかもしれない。情勢がおちついたらやろうかしら。「放課後あそぼう会」計画はずっと前からあるんですよ。
世の中がこんなふうになると思っていなかったから、CAMPFIREのサロン案内には「サロンメンバーのオフライン会議(という名前の飲み会)」がコンテンツとして掲載してあるのです。サロン開設と同時に緊急事態宣言がでたもんだから全然できてない。
講座はどうしても私の発信が一方通行なんですね。講師役だからそりゃそうなんだけど。
メンバーさんのみんなで語りながらだと、もっとおもしろいと思っているのです。サロン内を知ってくれているから盛り上がりそう。会話中に新企画が出そうです。「前から思っていたんですけど……」とコメントを普段しない人からもおもしろい話を聞けるんだ。たまらんね。
人と話すことによって、自分の考えがどんどんまとまっていきます。そういう経験はありませんか?ぼんやりと考えていた思考がカタチ作られていく。言葉が具体的になっていくあの過程が好きなんです。
この時代で人と直接会う機会がガクンと減りました。どうでもいい集まりに出なくていいのは大歓迎なんだけど、どうでもよくない会合がなくなるのはキツイです。オンラインの会話だと微妙な間がとりにくいのです。あと、zoomなんかで自分の顔を見て話すのは違和感がすごい。
2022年はやりましょう。大阪・名古屋・東京・福岡。リアル温泉「文豪ごっこ」合宿もやりたいよね。合宿だからその場で1000文字書いてもらうけど。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネット文章世界の変遷 ―1538文字
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※続きは『放課後ライティング倶楽部』メンバーのみ閲覧できます。
月額800円からのオンラインサロンです。入部はキャンプファイヤーコミュニティからお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤス(ウエダヤスシ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132565525/profile_9ddb141f43516930822cea567b998bd0.png?width=600&crop=1:1,smart)