見出し画像

20年前のタイムカプセル


先日、実家に行った時。母から「いいかげんにソレ、持って帰りなさい」と小さな段ボール箱が差し出された。結婚するまでは実家にいたので、その頃に置いていったものだ。かれこれ20年近く放置していたのだ。

中を開けてみると、当時あつめていたおもちゃ、身につけていたネックレスや指輪などのアクセサリ、ダーツなどがぐちゃぐちゃにつっこまれていた。探していたおもちゃがあり「ここにあったか!」と嬉しくなる。

その中に、ナイトメア・ビフォア・クリスマス柄の封筒があった。

手紙が入っている。(もしかしたらカミさんに見せられない昔の恋人からの手紙かも)と真っ先に思ったのだが、ちがった。手紙の冒頭にこう書かれていたんだ。


「40歳の自分へ~21歳のあなたより」


……なんと。過去の自分からの手紙だ。

書いたことをまったく覚えていない。覚えていないから40歳を既に大幅オーバーしてしまっている。

興味津々でワクワクして手紙を読んでみた。


「やぁ。ぼくだけど。(元ネタおぼえてる?)」

ドラえもんコミックス第1巻第1話「未来の国からはるばると」だな。ドラえもんが未来から来たのに、どうして過去の私がこのネタを?逆だろ。


「覚えているようでなにより。忘れていたら、童心を思い出せ!」

過去の私が試してくる。20歳だもんなぁ。


「40歳のおれは何をしているんだろう」

ドラクエ3。

「さすがにドラクエとかはやっていないだろうなあ」

……。


「まだ独り身?もしかして結婚して子どもがいてる?」

あぁ、この手紙をなぜ書いたのか思い出した。


「おれは今、恋人にフラれた直後にこれを書いている」

そうだ。そうだった。なんとなく思い出してきた。ということは、20年前にこれを書いててバックに流れている音楽は……。


「ある曲を聞きながらこれを書いている。
20年後のおれも聴いているだろうか。

イメージの詩を」
イメージの詩。


吉田拓郎が恋人にフラれたときに作った曲で、デビュー曲なんだよね。これこそはと信じれるものがこの世にあるだろうか~。


「もう、味噌汁さえ胃にもたれるくらい辛い」

その表現、20歳のときから使っていたのか、私よ。


「おれの未来は輝いているだろうか」

だいじょうぶだよ。
まぁ、20年前の私が想像しないようなことをしてるけど。その失恋経験が本になったし、物書きコミュニティをしてたりするしさ。


「でも、おじいちゃん、おばあちゃんはさすがにもういないだろうな」

そうだよ。ほんと、いっぱい話しておいてよ。残されている時間は自分が想像するより少ないんだからさ。


「20年後のおれがおれにアドバイスしたら何を言ってくれるだろう。どうせおれのことだから、理屈っぽく上から目線で何か言いたいんだろう」

そうでもないぞ?

アドバイスはね、何もない。
何を言っても今の人生につながってこない気がするし。
まわりの人を大事にしてね、くらいだ。
(ビットコインは買っておいてほしいかも)


「20年後のおれが、笑ってこれを読んでくれますように」

ありがとう、私。
今、笑顔だよ。


[画像協力:さちわ]

《お知らせ》

書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。

noteメンバーシップはこちら《初月無料!》

Facebookでの入部はこちら

◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(8冊目!『利息生活で楽しむ!米国債・ドル建て社債の教科書 ほうっておいても殖える資産運用術』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル

いいなと思ったら応援しよう!

ヤス(ウエダヤスシ)
最後まで読んで頂きありがとうございます! また是非おこしください。 「スキ」を押していただけるとめちゃくちゃ感激します 感想をツイートして頂ければもっと感激です ありがとうございます!感謝のシャワーをあなたに