noteクリエイターさんへの50の質問。回答感謝です!
先日の記事。
企画として広めるつもりはなくて、「なんか書くネタないかなー」と思いつきではじめた「50の質問」。思いついてよかった。
ブームというのは仕掛け人が必ずいる。それはブームとなる対象を見つけた・思いついた人とは一致しない。ビジネスならお金になりそうであるならば、仕掛け人が出てくる。noteの場合は純粋に楽しみたい気持ちが強いのかも。それが美しいかどうかはわからない。お金が汚いとも思わないので。……って森博嗣的な雰囲気だな。
ご回答いただきありがとうございます。noteを書く人はみんな、やっぱりクセが強いねぇ(褒め言葉)。
私の許可は必要ないですから、もしよければご自由に質問をお使いくださいませ。
回答いただいた記事は勝手にマガジンにまとめております。
では、気になった回答をこれまた勝手にピックアップしました。
本田すのうさん
《好みの回答》
Q.4
書いてて悔しかったこと
→今日の注目記事に選ばれない
→いやほんとよね。2.3回は選んでもらったけど、その記事は「どうしてこれが?」でした。狙って書きたいなぁ。
習慣応援家 shogo さん
《好みの回答》
Q.36
好きな接続詞
→ただ、
→「ただし」を使わないのがにくい。こっちのが主張強いんだよ。似たような「ただ」のあとにくるのは優しめの自分の意見・主張なんですよね。shogoさんのオリジナリティが出る部分。
もつにこみさん
《好みの回答》
Q.13
あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
→もつにこみ、深呼吸。
→声に出して笑ってしまいました。浅田次郎は「天切り松 闇がたり」が好き。「プリズンホテル」も好き。赤僕はボロ泣きしました。
アルロンさん
《好みの回答》
Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)
→畑のレストラン(『のび太の日本誕生』に登場したやつ)
→これ!わかる!大根をパカっと開けたら中に料理が入ってるやつですよね。ドラえもんはキャラを守るよね。ジャイアンはオシャレな食べ物を選ばない。
アルロンさんの回答は共感が多かった。
オガワヒカリさん
《好みの回答》
Q.47
記事を書くためにしていないこと
→変なプライドをもたない。
→そうなんですよね。「プライドを持たない」ではないんですよ。まぁ、プライドってもんはだいたい変かもですけど。
ましゃこさん
《好みの回答》
Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
→いつも必ず冒頭に意味のない接続詞をつけてしまう(読み返した時に削る)
→あー、私もやってしまいます。ほとんど削ってもいけるんですよね。削ったらダメな接続詞は意味がわからなくなるところ。
げんちょんさん
《好みの回答》
Q.15
好きな本は?
→革命のファンファーレ/西野亮廣
→下ネタと真面目の温度差が好き。西野さん関連ならCandyとか講演会に行ってました。あそこのオンラインサロンを真似て毎日投稿を始めたのです。
ゆにさん
《好みの回答》
Q.22
記事を書く時の癖を教えてください
→大体コーヒーを飲んでる。あと、Enterキーを中指で押す。
→中指!私は薬指だからこれも変かも。好きな作家で「ひすいこたろう」さんが出てきてて、やば、おれ書いてねーやと気づきました。
楓莉-フウリ-さん
《好みの回答》
Q.28
20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
→おう、まだくたばってないのかババア(爆笑)
→口わるっ!笑。20年前の自分に盛大にツッコミそうです。いや、自分だから「私だな……」と思うかも。
今日も読みにきてくれてありがとうございます。ちょいクセ50の質問は自己紹介にもなりそうだね。
[画像協力:さちわ]
《お知らせ》
書く仲間、募集しています。文章クラブ『放課後ライティング倶楽部』では過去記事1000本以上を含む有料記事すべてが、月額1200円で読み放題です。
noteもFacebookも同じ記事が読めます。お好きな媒体をお選びください。
noteメンバーシップにご入会いただくと、希望者さまにはFacebookグループにも招待いたします。
noteメンバーシップはこちら《初月無料!》
Facebookでの入部はこちら
◆文章クラブメンバーさんの近況
能登清文さん
和の心を愛する人生100年時代のお金の専門家(7冊目『世界一安心な米国債・ドル建て社債の教科書』絶賛発売中!)。日本人向けの『米国債投資』とは?チャンネル登録者数24000人!視聴者累計100万人!
【お金の学校】のとチャンーYouTubeチャンネル