元旦に「みんながみんな英雄2024」を聞いて感じたこと
明けましておめでとうございます!
本当は2023年の振り返り記事を書こうと思っていたのですが、
大掃除もして、歳末や年越しのイベントにも参加していたので、、
記事という形では間に合わず、とりあえず「つぶやき」で投稿するのが精一杯でした💦
年末年始は帰省されている方も多いとは思いますが、
今回h私は年が明けてから元日(つまり今日!)に移動しようとしていたので、その電車の中で書こうと思っていました。。
しかし、急遽内容を変えようと思いました。
そのきっかけは、今朝のモーニングルーティーンのとき。
新年にふさわしい音楽はないかと、
「2024」と入れて検索しました。
そこで出てきたのが
"AI - みんながみんな英雄 2024"
auの三太郎シリーズのCMで有名なタイトル。
それに2024とついている…
ということは、今日出たばかりの曲に違いない!
音楽を再生。
聞いて始めて、歌詞が一新されたリメイク版だとわかりました。
すると、その曲(歌詞)に込められたメッセージが
自分にとって大事なように思えたんです。
というわけで、この曲について感じたことを記事に残した方がいい!
と思って今この記事を書いています。
正直楽曲全体の解釈をお伝えしたいのですが、、
私が一番刺さったのはサビの歌詞。
「この1年でやりたいことは何なの?」
「どういう自分を目指していきたいの?」
この強い問いかけをまさに自分にされている気がしたのです。
2024年は辰年。
もっと言うと甲辰の年。
キーワードでいえば「はじまり・成長・飛躍」といったイメージ。
成長といっても、どこに向かって成長していくか?
が大事だと聞いたことがあります。
これは、冬至あたりから最近感じていることなのですが、
自分が自炊をある程度継続できているのも、
料理が好きだからなんだなあ、と。
また、先日とあるミュージシャンのコンサートに行かせていただいた時に、
あ~やっぱり音楽なんだなあ、と感じたのです。
ひょっとしたら、これが自分の本当にやりたいことであり、
それが自分の内なる声かもしれない。
(はっきり言って、研究よりもやりたいことかもしれません)
だから、そういった
「自分の好きなこと・やりたいこと」
を大事にするような一年にしたいですし、
そういった自分に成長していきたいな。
とふと感じました。
具体的には、
自分の作った料理の記録をinstagramに投稿することを継続したり、
音楽に関しては、そこに込められたメッセージを解説したり、
私としても音楽をみんなと共有できるような時間を作れたらいいなと感じております。
昨年はnoteもそこまで更新できなかったのですが、
ゆるーく、かつぼちぼち更新してストーリーを伝えられるようにしたいですね!
というわけで、
改めて本年もよろしくお願いいたします!!
どーんな1年が待ってるかなー✨
U