見出し画像

失ってから気づくこと

「失ってから気づくこと」ってよく言われますよね。
当たり前すぎて、その大切さに気づかないってやつです。

まさに「失ってから気づいたこと」があります。
それは、「一人時間の贅沢さ!」です。

私は2018年に一人目を、2020年に二人目を出産しました。子育てを始めて5年経ちましたが、子供がいなかった時よりも、できてからの方が、自分自身のアップデートが加速しているように感じます。

育休中に挑戦したこと。

  • 宅建に挑戦し、合格

  • Webスクールに通う

  • インスタグラムを始める

  • ブログを始める

  • 転職をする

ふと、なんでこんなに独身時代よりも勉強したりしてるのかなー、と考えました。

結婚する前は、自分の時間は無限にあって、好きなだけ仕事をして、時間を気にせず飲みに出かけて、お稽古を始めてみたり、と自由に過ごしていました。でも、それが当たり前すぎて何の目標もなくただ過ごしていただけだな、と。

子供ができて、自分の時間を自由に取ることができなくなって、初めて時間の大切さに気づきました。

子供が寝てからの静かな一人の時間、いかにこの時間を有意義に過ごすか、をすごく考えるようになった結果、自分のアップデートが加速しているんだな、と。

1日の中で貴重なこの2時間程度を無駄にしたくない。やりたいことをしたい!じゃあ、やりたいことって何だっけ?
時間が無限にあるならば、読書もしたい、オンラインレッスンで英会話を習いたい、デザインの勉強がしたい、あの人のインスタライブを見たい!、部屋の模様替えをしたい、などなどやりたいことがありすぎる。

人間、やはり当たり前のことの大切さって気づきにくいものです。
だからこそ、一瞬一瞬を後悔しないように、今の自分に感謝しながら生きていきたいものです。


いいなと思ったら応援しよう!