ユースタイルラボ|放課後等デイサービス@大阪市中央区
放課後等デイサービス「ユースタイルラボ」の季節の様子を発信していきます。
ユースタイルラボの「たね部」の活動の様子を発信していきます。
ユースタイルラボの「AI探求コース」の活動の様子を発信していきます。
大阪公立大学中百舌鳥キャンパスで開催された 白鷺祭に行ってきました💨 気持ちの良い天気で学祭日和でした☀️ まず向かったのは、 「里環境の会OMU(さとかん)」の昆虫展示です🐞 さとかんは、人間と自然の関わりを考え、 さまざまな自然活動をされている団体です。 標本化されたたくさんの昆虫をじっくり観察していました🕵️♀️ 次に向かったのは、 「小型宇宙機システム研究センター(SSSRC)」の ロケット展示です🚀 SSSRCは、学生が中心となって 超小型人工衛星・超小
10月のたね部は毎年恒例のおにぎり作りでした! 9月に収穫したばかりの新米です🌾 毎年、協力農家さんの田んぼで 田植え体験をさせていただき、 ラボ米として育ったお米です👏 さまざまな具やふりかけを入れて おにぎりを握っていきます🤲 きれいに握ることができました👍 新米の味は最高です😊 そして何よりも 少しではありますが、 自分たちが作ったお米の味は違いますね😆 さて、今年は米不足が深刻でした 少しずつ新米が流通してきて 解消されつつありますが、まだ影響は残っています
こんにちは😊 あっという間に10月になりました! だいぶ涼しくなり、秋ですね🍂 10月といえばハロウィンですね🎃 ラボもハロウィン仕様になっています! ジャック・オ・ランタンのオレンジ色が映えますね🎃 こちらは、ラボオリジナルのハロウィンイラストです! ラボのキャラクターたちが かぼちゃやおばけになりきっています😍 秋が深まる10月は、 ぐっと気温が下がる日もあり、 体調を崩しやすい季節でもあります😅 体調管理をしっかりとして、 秋を楽しみましょう^^
9月のたね部では 稲刈りの時期ということで 協力農家さんを訪問しました🧑🌾 協力農家さんの田んぼの稲刈りは終わってしまっていたのですが 近くの田んぼの稲の様子を見学しました🌾 とても立派に成長しています😊 「収穫の秋」を感じますね! そして実際に収穫作業をされている農家さんがいらっしゃったので コンバインで稲を収穫する様子を見学させていただきました! 間近で見る機会はなかなかないですよね 一瞬にして刈り取られていく様子をみんな食い入るようにみていました😆 そして
こんにちは😊 9月になりました! あっという間ですね 子どもたちは夏休みが明け、 元気に学校に通っています🏫 運動会や文化祭に向けた準備が始まったり、 中学3年生は受験に向けて模擬テストも増えていきます💦 さて、日中はまだ暑い日もありますが、 朝晩はとても涼しく秋の訪れを感じる季節になりました😌 秋は何をするにもいい季節、 食欲の秋🌰 読書の秋📚 スポーツの秋🏃 芸術の秋🎨 ・・・ なんだかワクワクしてきますね✨ ラボもそんな秋に合わせて模様替えをしてみました😊
8月のたね部では 大阪公立大学中百舌鳥キャンパスに 訪問しました💨 最初は、工学部の研究室を訪問しました🧪 さまざまなものの表面について研究している研究室で 光学顕微鏡や金ナノ粒子を見せていただきました🔬 金はナノ粒子(小さい粒)になると 黄金色ではなく、赤色に近づきます😮 ちなみに、銀は黄色、銅は青色だそうです😲 それから、農学部の研究フィールドに行きました 中百舌鳥キャンパスには 広大な畑&田んぼがあります😲 子どもたちのお目当ては 水路のザリガニだったのです
8月です! 早いですね😮 夏休みを過ごしている子どもたちは いっそう早く感じているのではないでしょうか🤭 猛暑と夕立、セミの鳴き声と夏真っ盛りです🥵 溶けそうです🫠笑 また、さまざまなところで 夏祭りや花火大会が開催されていて 賑やかな日々が続いていますね😊 ラボでは 子どもたちが夏休みの宿題に励んでいます😊 みんな計画的にがんばっています*\(^o^)/* 夏休みも残り半分くらいになりました(´ω`) 夏の思い出をたくさん作ってほしいです😌
7月のたね部では フルーツゼリーグミ作りに挑戦しました! ジュースやシロップに 寒天パウダー(ゼラチン)を混ぜて レンジで熱した後 型に流し込んで冷やします かき氷用のシロップや 100%オレンジジュース、 カルピスなどを使って作りました🍹 型に流し込みます🥄 冷やして固めたものがこちら💁 おいしそう〜😋 ゼラチンの量によって 食感が変わり とてもおもしろかったです😊 さあ、子どもたちは いよいよ夏休みが始まりましたね🍉 暑い日が続きますが 楽しい夏を過ごしまし
こんにちは😊 7月になりました🍉 とても暑いですね😅 じめじめした暑さに溶けてしまいそうです🫠笑 ラボでは7月7日の七夕に向けて みんなで願いごとを短冊に書きました🎋 短冊を渡すと 勉強のことや習い事のことなど 個性豊かな願いごとを みんなスラスラと書いていました✒️ ふと考えてみると それってすごいことじゃないですか? 大人になると、 夢や目標を聞かれても サッと答えられる人の方が少ない気もします😅 しかし、 子どもたちはスラスラと 目標が大きいとか小さいとか関
6月のたね部では「竹ぽっくり」を作って遊びました! 協力農家さんの近くの竹林から切り出した竹を使います! 節のところから適当な長さで切って 麻紐を通す穴を開けます✂️ そこに紐を通して、 結んだら完成です! さっそく、公園に向かいます💨 竹ぽっくりを使って歩いてみます🚶 感覚を掴むまではおそるおそるという感じです🤭 さらに練習をすると、走り出す子も🏃♀️ 速く足を動かすと 「ぽっくり、ぽっくり」と音が聞こえてきます♪ これが竹ぽっくりの名前の由来です👏 最後に
遅くなりましたが、6月のnote更新です! やっと梅雨入りが発表されましたね☂️ 平年より2週間以上も遅い梅雨入りだそうです😮 そして梅雨明け予想は平年より少し早く… ということは、梅雨は短いということです!🙌 じめじめする天気が続く梅雨は気が重くなる季節でもありますが、 梅雨がなければ困ることもたくさんあります😣 梅雨の雨は「恵みの雨」なのです☔️ 梅雨の役割①「農作物の成長を助ける」 米や野菜などの農作物にとって、水は必要不可欠です。 梅雨の時期に雨が降らないと、
5月のたね部では 協力農家さんの田んぼで 田植え体験をさせていただきました🙌 たね部では3年連続となる 恒例行事になっています🤭 実際の田植えは1週間前にあったそうですが、 田んぼの一角を残してくださっていて、そこで田植えをしました! 3年目になるので、 慣れている子はすぐに裸足になって 田んぼの中に入っていきます👣 そして、苗の列に合わせて等間隔で植えていきます^^ しかし、はじめての子は 田んぼの中に足を踏み入れるところから大苦戦😅 転びそうになりながらもなんとか
5月といえば「こどもの日」 子どもの成長を祝い、親に感謝する日です👦 また、こどもの日と同じ日にある端午の節句では 兜やこいのぼりを飾りますね🎏 ラボにもかわいい兜やこいのぼりが…! 色とりどりの兜が飾られています🌈 さらに、折り紙で作ったかわいいこいのぼり🎏 さて、5月というと五月病という言葉もよく耳にしますよね😅 環境への適応に加えて、GWの大型連休明けというのが 心にズシンとくる感じがありますよね…😅 ただ、5月は気温もよく 若草の香りを運ぶ薫風が吹くとて
今年度最初のたね部です👏 今年も毎年恒例ミニトマトを育てます🌱 今回は、ミニトマトの苗を鉢に植えました! 軽石を鉢の底に敷いて、 土を入れます そこに苗を置いて、土を被せたら 完成✨ 今年も2株を育てていきます🪴 さらに、スムージー作りにも挑戦しました🍹 バナナやみかん、桃だけでなく キャベツを入れてみました🤭 結果はまずまず😎 バナナの偉大さに気付かされました🤣 何事も挑戦してこそですね!
さあ、新年度が始まりました💨 今年は4月の最初からとても暖かくて 新しい学年を迎える子どもたちを 春が出迎えてくれていますね👏 4月も終わり、 新しいクラスにも慣れてきたでしょうか? ラボでも子どもたちが学校での話をたくさんしてくれます😊 今年度はどんな一年になるかとても楽しみですね! 期待に胸を膨らませて 今年1年も楽しくがんばっていきましょう💪
AI探求コース、2023年度最終月でした! 4月からAI探求コースは カタチを変えて再スタートすることになるので このnoteも最後になります😭 今回は2023年度のAI探求コースを おさらいしてみたいと思います^-^ 前半は、プログラミングを基礎から学びました🧱 プログラミングの基本となる3つの処理 ・順次 ・分岐(枝分かれ) ・反復(繰り返し) を一つずつ学んでいきました💪 最終的には、 ・掛け算を学べるゲーム ・自動で星の形を書いてくれるプログラム をプログラミ