![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29015576/rectangle_large_type_2_11c1e2a306ea6da3e1ac2329b7203cc9.jpg?width=1200)
今日のパン6/24とはじめのいっぽ
おいしそうなエスプレッソの粉を
入手したので、シナモンロールならぬ
カフェロール
強力粉240g、薄力粉60g、牛乳130g、
卵黄1個、イースト3g、砂糖15g、オイル30g
エスプレッソ粉10g、塩4gでこねました
ふくらみましたー
のばしますーオイル塗ります
真ん中にエスプレッソ粉と砂糖をかけてー
真ん中に向かって三つ折りしてー
伸ばしてー向きを変えてー
短冊に切るっ
切ったやつをねじねじして
さらに端からぐるぐるして完了
焼く前はなかなかよい感じです
190℃で12分。。。
焦げたのか地黒なのか、だいぶ黒い
アイシングをしようも粉砂糖なかったので
卵白と砂糖をひたすら混ぜてみたら
ソレナリになったので、かけてみた
余ったアイシングを全部かけたやつは
母がうれしそうに食べていましたとさ🎵
抹茶と黒豆、
きな粉クリームのうずまきパン
強力粉250g、砂糖20g、イースト4g、
塩3g、水80g、牛乳100g、油25gを混ぜる
生地を2つにして、片方に抹茶5g加えて捏ねる
発酵後、各々の生地を同じくらいにのばす
白にきな粉クリームを塗って
蒸し黒豆をちらして、緑で蓋をする
トヨ型に合うように巻くー
そして発酵を待つ。。
待つ。。
まちすぎたーわーはみでてるーわー
。。。焼こう
190℃で30分、ひっくり返して10分
まだ空洞化問題が解決しませんが
黒豆がよきにはからってくれました
蒸し黒豆オススメです、
安いし、おいしいし、サラダにも、
お菓子にも、パンにも、スープにも。
煮豆も簡単にできます!おいしいー
新たにいっぽ
やってみたかった羊毛フェルトとやらの
はじめてキットが届いていたので
パンの合間に説明書を読む。。。
わっからーーん
編み物もこぎんざしもできない私にも
できるのでは??と意気込んだが失敗??
とりあえず練習玉を作ってみる
この↑ふわふわの羊毛まるめて、針で刺す!
チクチクザクザク刺す!ぬぁ!指を刺すな!
とブーブー言いながら
サラリーマン刑事を見ながら
こうなった
おお!丸くなった!
跳ねる!😆😆😆
というわけで
新たに羊毛フェルトなるものを
始めてみましたとさ
何か形になればいいなぁ