マガジンのカバー画像

仕事

95
運営しているクリエイター

#日経COMEMO

ロジカルシンカーの僕がロジカルシンカーのあなたにこそアート思考をおすすめする3つの理由

お疲れさまです。若宮です。 今日はひさびさにアート思考について。 今でこそ「アート思考キュレーター」とか名乗っていますが、じつは僕は元々はごりごりのロジカルシンカーです。で、そんな自分だからこそ、ロジカルシンカーにこそアート思考はおすすめだと思っています。今日はその理由を改めて書いてみます。 ①ロジカルの殻を破る1つ目は、ロジカルシンカーが陥りがちな「ロジカルの殻」をアート思考で破ることができるからです。これは僕自身の実体験によるのですが、ロジカル思考を鍛えていると、あ

戦争のようなリスクの高い意思決定を、なぜ人は選択してしまうのか【日経COMEMO】

24日、起きてはならないことが起きてしまった。ロシア軍は24日にウクライナへの軍事侵攻を開始した。ロシアのウクライナ侵攻は、2014年のクリミアの併合以来、断続的に圧力がかけられてきた。本格的な軍事侵攻となった2月24日は、2014年2月20日のクリミア侵攻からちょうど8年目となる。 私は経済学部の教員であるため、戦争について論じることはしない。ただ、この事態が一刻も早く収束し、再びウクライナに平和が訪れることを心から祈っている。 戦争を起こした当事者の動機や言い分は数多

ビジネスパーソンが人文学の視点を学ぶことの意味

最近は、マーケティングの本より、文化人類学をはじめとした人文学系を学ぶことに時間を使っています。 人類学の特徴は、フィールドワークを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知ることだと捉えています。 この文化の多様性を理解することの意味について考えたことを書いていきます。 人文学系を学んだ経験、知識がある人が求められる先日にツイートしましたが、SONYが文化人類学など人文学系の視点をベースに人と社会を研究する人材を募集していました。 dodaの募集要項をみてみると