![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69105371/rectangle_large_type_2_569c0e135645ae46700d51cdd842f54b.png?width=1200)
2022年、新年のご挨拶と今後の展望など。
こんにちは、ゆうきあきらです。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
たくさんの、志を同じにする心強い仲間に巡り合うことができました。
わたしの財産です…本当に感謝しかありません。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
共に、精進させていただけたら幸甚です。
皆様の2022年も、佳き年となりますように。
心からお祈り申し上げます。
…って新年早々硬い文章やなーと思いつつ。
これで合ってるのかしらとも思いつつ。
ええ、本業のリハビリさせていただきました。テヘペロ
2021年の総括。
まぁ、大したものでもないのですが、さらっとね、さらっと。
3月、Twitterアカウントを始動。
それまで兼業でぼっちでぼちぼちやってたわたしですが、意を決してライターアカウントを始動。
こんな生温い活動してる奴がライター名乗って良いのかどうか、というのは随分悩みました。今でも若干葛藤してるところですが(; ̄ェ ̄)
結果としてたくさんのお仲間さんに出会えたのは、わたしに取ってはとてもプラスだった、と思える出来事でした。
それと同時に、
あ、ライターって食えるんだ
と思った出来事でした。そのくらい自分の捉え方がぬるかったんですね。
本業にするつもりは今のところない、という立ち位置で考えると、ちょっとしたランチ代の足し程度に思っていたもので、ここまで専業で頑張っていらっしゃる方々が多かったとは!という驚きもありましたし。それまでの本業を辞めて独立された方々を見ていると、
そういう道もあるんだなー
って思ったんですよね。角度がアップデートできました。ありがとうございます。気を悪くされた方、ごめんなさい。
紆余曲折ありつつ、クライアントとはいい関係。
これはほんと、ものすごく大きかったです。
単価自体はそんなんでもなくて、
雑所得20万に収まれば
という中での活動だったので推して知るべしですが、継続してお仕事いただけているクライアントとは、もう3件目の新規案件のオファーを、そしてその中の案件を大量に
おみまいするぞー
と言わんばかりに積まれ続けました(笑)。
まぁ、有難いお話です…それだけ重用してもらえているというか、
こいつに言っときゃなんとかなるべ
みたいな感じで思ってくれてるのかなぁと。そう思ったら有難かったです。
かと思えば、あんまりにもあんまりなクライアントにも出会ってしまったのも数知れず…良い経験させてもらいました。
やっぱり出会いも縁ですね。ほんと。
そういう意味では、このクライアント、癖つよだけどなんかいいやつ、みたいな感じで、多分この先もお付き合いが続けば良いなぁと思う次第です(言い方よ)。
ライター以外の皆様とのご縁
ありがたいことに、ライター以外の事業家の方々とも繋がりをいただけて、本当に勉強させていただきました。
やっぱり、一国一城の主。本当に先の見通しが明確で、かつ心情というか気持ちがブレないんですよね。キャラも確立してるし、本当にやりとりさせていただくと、端々に学びが転がっています。
直接オンラインでお話させていただいた方もいらっしゃいますし、何かあれば力になってくださると、心強いお声がけをいただくこともあります。
本当に有難うございます。いつかお世話になれるように、まずは自分を磨きます。
また、勉強させてください!有難うございます!
作業環境の刷新
実はこれが一番2021年は大きかったんですよね。
それまで使ってきた小娘Mac…5代目になるMacBook ProのOS問題で、作業環境を刷新せざるを得なくなり…清水から飛び降りる…月中に…というちょっとしたイベントが発生。
古くてもある程度長く使えるという点では優れているMacですが、やっぱり使っているアプリが対応しないことには話になりません。
スマホを代替にすれば、とも思いましたが、先を見据えて刷新。
それまでの外付けHDDが認識しないという大打撃もあったものの、今ではすっかり快調です!
おかげで荷物が1キロ減って肩凝りが少し解消できたというおまけがつきました(笑)。
その時に背中を押してくれた盟友には、本当に感謝です。
それと合わせて根城を定められたのも大きかったです。
なかなか行けてないんですけど…うん、今年はたくさん使おうっと。
本業もぼちぼち。
2021年はちょうど転職2年目だったんですよね。怒涛の1年目から、ちょっと落ち着いた2年目を過ごしました。
周りの先輩にも支店長にも部内のボスにも本当にめんこがってもらって、めちゃくちゃ大事にされてる感が半端ないです。
(まぁ時々イラッとするけど。笑)
日勤と夜勤のある生活はなかなか心身共に堪えますが、もうちょっと二足の草鞋をはいていようかな、と思ってます。
まぁ思わぬところでボーナス出たのは驚きでした…そんなに儲かってたん…?(; ̄ェ ̄)
2022年の展望。
んで、まぁ今年の展望ってやつですね。
今のところの予定とかの覚書。
断捨離。
多すぎるものの処分もそうですが、その他もろもろのあれこれをばっさりとやります。
腹を決めるといいサイクルで回ることが往々にしてよくあるのですが、決めてからというもの、本人が怖くなるレベルでいい方向に転がっているような気がします。
春頃の引越しに向けて、今はあれこれ準備中です。
ここまでくるのが遅すぎたのかも知れませんけどね。
でも、これがいいタイミングだったのかも知れません。
そう思わないとやってられん(笑)。
雑所得の壁の破砕。
そろそろね、もういいと思うんですこれ。
2021年度は諸々込みで18万でした。あ、年額ですが…。すみませんちっちゃいですよ(笑)。
それでも、この先を考えたら、もう少しやれるんじゃないかなとも思ってますし、やってみたいなって気持ちもあります。
本業があまり副業にいい顔しないというのもあるんですが…、それでもやってみる価値はあるかも知れないと思い始めました。
後ろからの援護射撃も大きく、やってみたらいいじゃんと背中を押してくれる有難い声もたくさんいただきました。
こういうのやりたいんだけど、記事書いてくれないかなーって声もちらほらですがいただけるようになってきたので、その点も含めてやってみたいなと思ってます。
バディとの新規計画。
記事書いてくれないかなーって声をかけてくれたバディとの新規計画を目論んでます。
とはいえ、まだまだ世間話の域を出ず、これは
侍コーチにバッサリやられるやつ(; ̄ェ ̄)
だからまだまだなんですけど(笑)。
2022年中にはできないかも知れないけど、布石は打っていきたいな、と思ってます。
それこそ、事業家の皆様方が教えてくれたあれこれを生かすチャンスでもありますしね。この辺はぼちぼちと進めていけたらいいなーと考えているところです。
その時はお力添えをいただけたら幸いです!
ちなみにこのバディ、6代目小娘を後押ししてくれたうちの盟友です。
資格とかあれこれ。
これ毎年言ってるんですけどねぇ…(; ̄ェ ̄)
本業の絡みでセキュリティ系の国家資格は秋受験を目指してがんばらなきゃなーと思ってます、実は。
今は基本情処と初級シスアドでなんとかお免状ビンタかませてますけど、それだけじゃダメだなと思いまして。
それ以外にも取ってこーいって言われそうなのがいくつか…民間含め。酒でふやけた頭にはなかなか厳しい1年になりそう。
あとは副業関連で言えばFPとか薬機法…薬機法の方が急ぐかなと思いつつ、なんとなく必要になりそうなのでそろそろ勉強を始めたいところ。でもどうやって勉強したらええんや…という点で、諸先輩方にご質問させていただくかもですが。。。その時はどうぞよろしくお願いします。
FPはね、まぁぼちぼちかな、って思ってます。自分が必要かなって思っただけなので、特段急いではないのですが。
そのほか資格ではないですが、言語系のお勉強も再開したいところ。せっかくコミュニティにも入れていただいたので、先輩方の胸を借りてがんばりたいなーと思ってます。
まとめる。
てな感じで振り返りと展望でしたが…今年もなんだか忙しくなりそうだなーって漠然と考えてます。
とはいえ、誰のもとにも時間は有限。効率よく使っていきたいなって感じです。
その中でまた皆様方と楽しく交流しながら、日々学びつつ、精進できたらいいなと思っています。
こんなわたしですが、いつもいいねやRT、リプなどいろいろ有難うございます。とっても嬉しいんです…根がかまってちゃんだから(笑)。
ま、飲みすぎない程度に飲み散らかしつつ。
人生一度きり、楽しんで行けたらいいなと思ってます!
いいご報告、たくさんできるようにがんばります!
また、noteもぼちぼち書けたらいいなと思っておりますゆえ、ご笑読いただけたら幸甚です。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
みなさま、よきライターライフを。
それではまた。
ゆうきあきらでした。