パナソニック 対 リコー レビュー (ジャパンラグビーリーグワン 2023-2024)


ジャパンラグビーリーグワン 2023-2024
ディビジョン1 第3節 カンファレンスB
パナソニック 44 - 17 リコー


パナソニックが序盤からトライを奪い、中盤以降にリードを広げて試合に勝利した。この試合では少し点差がついたものの、リコーが勝負しにいった試合に見えた。リコーはアタックでは3人、ディフェンスでは2人でBDをリサイクルしており、接点で受けずに戦おうとしていた。また、アタックではパントを使って戦うことをはっきりさせていた。パナソニックはアタック・ディフェンスともに接点の優位性を活かして試合を進めていた。


パナソニックのアタックの使い分け

パナソニックは前半と後半でアタックを使い分けていた。前半はボールを散らすプレー、後半は順目のアタックでオーバーラップを生じさせるプレー、が見られた。前半は、逆目をアタック、キックパス、内側にパスを返す、等のプレーでボールを散らし、的を絞らせないようにしていた。
 後半はエッジにボールを運んだ後、順目に9-shape、10-shapeとアタックすることが多かった。10-shapeでは、ポッド内の内側の選手がループしてパスを受けてオーバーラップを生じさせていた。BDから離れた位置でオーバーラップが生じるため、相手ディフェンスラインをブレイクすることがあった。


リコーのパント

リコーは前半20分あたりまで早めのフェーズからショートパントを用いていた。相手のフロントラインとバックラインの間にボールを落としてプレッシャーをかけ、ボールを再獲得することもあった。 前半20分以降はロングパントやハイパントを増やし、3種のパントを織り交ぜていた。
 ショートパントを使用した狙いは、フロントラインの出だしを鈍らせる+バックラインのポジショニングを浅くさせる、ためだったように見えた。早めのフェーズからショートパントを使用したのはバントをチェイスするプレイヤーを揃えるためだと思われる。(アタックのフェーズを重ねるとディフェンス側の人数のほうが多くなることを避けるため。)


ディフェンス時の接点の攻防

両チームともにディフェンス時の接点ではタックラーとアシストタックラーの2人で対応していた。 パナソニックは相手を前で止めておりゲインを許していなかったが、リコーは追いタックルになることもありゲインされていた。リコーのタックラーが止めても、パナソニックのボールキャリアが体勢をコントロールして数歩前進してからボールをリリースしていた。


========================================================


Panasonic vs Ricoh Review (Japan Rugby League One 2023-2024)


Japan Rugby League One 2023-2024
Division 1, Section 3, Conference B
Panasonic 44 - 17 Ricoh


Panasonic players scored Tries from early stage of the game, and won the game after making their lead bigger in middle stage. Even though there was a point difference in this game, Ricoh players attempted to beat opponent. They recycled BDs with 3 players in attacks and 2 tacklers in defenses, thus they tried to fight in equal condition. Also, they showed using punts to fight. Panasonic players had superiority in BDs and took advantage of it through the game.


Separation of Attack Options of Panasonic

Panasonic players separated their attack options. They scattered a ball in 1st half, and attacked to make overlaps in 2nd half. In 1st half, they had plays which attempted not to be focused on such as attacking opposite side, punts as passes, and returning passes to inside.
 In 2nd half, they had plays 9-shapes and 10-shapes in order after bringing a ball to an edge. On 10-shapes, inside player of pods looped and received a pass to make overlaps. Since overlaps happened far from BDs, Panasonic players sometimes broke opponent defending lines.


Punts of Ricoh

Ricoh players had short punts in early phases during 20 minutes in 1st half. They dropped a ball between opponent front lines and back lines and put pressures, then they got a ball back several times. After 20 minutes of 1st half, they had more long and high punts than short punts.
 Aims to use short punts seemed attenuating pressures of opponent front lines + shallowing position of opponent back lines. The reason why they used punts in early phase seemed preparing enough players to chase punts. (Avoiding more players in defense side once kept attacking many phases.)


Fights at Tackles on Defenses

Both teams fought against opponent ball carriers with tacklers and assist tacklers on defenses. Panasonic players stopped opponent ball carriers in front of gain-lines, but Ricoh players were penetrated gain-lines with their negative tackles. Even though Ricoh tacklers stopped, Panasonic ball carriers controlled their postures and moved several steps, then released a ball.


いいなと思ったら応援しよう!