SEが果たす役割や仕事内容

IT業界の需要が増加していることで、新卒既卒を問わず、IT関係の仕事につく人が増えています。その中で最も知られている職種の一つがSE、つまりシステムエンジニアです。SEは、システムを設計したりコーディネートする役割を持ち、ハードウェアの構成やシステムの構造に加え、どんな機能を付けて画面に表示するか、使いやすいデザインなどを検討して設計します。

SEの仕事はいくつかの工程に分けられ、まず挙げられるのが要件定義です。システム開発するうえで実装すべき機能やシステムの性能などを、クライアントとともに明確にする作業が求められます。要件の決定後は設計に入り、システムの中で要件をどのように実現するかをまとめるのです。それを設計書として書き記し、開発して実装する作業に入ります。開発が終了すると、そのシステムが想定したとおりに動くかどうかをテストし、バグが見つかれば修正と再テストして正常な動作に近づけます。そして実運用に入った後のメンテナンスや追加したい機能の開発も、SEの業務です。

IT技術が向上し、仕事のすそ野が広がった結果、SEはさまざまな分野に挑戦できるようになりました。例えば、企業の管理部門を支えるシステム構築を行う業務系エンジニアや、スマートフォンが普及したことでアプリ系エンジニア、家電製品などにインターネットを活用する技術が開発されたことから組込系エンジニアのニーズがそれぞれ高まっています。このように各分野へのキャリアアップをはじめ、SEにはさまざまな選択肢が用意されているのが実態です。そこでどのようなキャリアアップを描くか悩んでいるSEは、詳細を参考にしてみると良いでしょう。